忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



condition:万全
start:20:10
end:21:15

バーベルクリーン アップ バーのみ 5 45kg 5 メイン 60kg 3 57.5kg 3 3 45kg 4

チンニング  自 2 5kg 5 自 5 3 2
ビハインドネック 5 3 3 2
ラットプルダウン+アンダーグリッププルダウン 35kg 10,10 45kg 10,6 40kg 10,10 10,4 3,9, 5チート+2,8チート+3
ハンマーストレングスマシンロウ 40kg 12 10 7 4チート+3

感想

今回はテンポを大事にしながらやりました。
動作を意識しながらできるだけスムーズにレップを繰り返しました。
腕を上げるのがキツいぐらい追い込むことができました

体重が増えた事に加えて少し間が空いてしまったからなのか、チンニングのレップが奮いませんでした。
チンニングは低レップ、ラットプルダウンとマシンロウで中レップ主体で行う形はM&Fで見たマイク・オハーンのパワーボディビルングの形に近いかもしれませんね

拍手[0回]

PR
デッドリフト、背

condiiton:胸筋肉痛
start:19:40
end:20:50

デッドリフト アップ 60kg 5 ワイド 5 100kg 3 120kg 1 145kg 1 メイン 140kg 8(new) 130kg 8 115kg 7

バーベルロウ 55kg 8 65kg 7 4 3RP+2
ドリアンロウ 65kg 8 6 3 55kg 6RP+2
ハンマーストレングスマシンロウ 35kg 15 40kg 13 50kg 10 8 5RP+2

感想

ラックが空いていなかったので背中に変更。
中二日しか空いていなかったのですが、前回が時間があまりなくやっつけ気味だったのが幸いして問題なく行えました。

デッドリフトはメインセットを全て中レップで行いました。
やはり仕事量が単純に多くなるので疲れが増えますね。
正直デッドリフトだけでも十分なくらいでした。
115kgの7reps目はややフォームが崩れかけていた気がします。
デッドは特に少しの乱れが命取りなので最後まで気を抜いてはいけませんね。

背中のパートですが、最近レストポーズ使いすぎ問題が発生している気がします。
もっと高強度テクニックに頼らずとも追い込めるようにならないといけません。

明日は同僚と飲みにいくので、脚は明後日にお預けです。
デッドで下半身もそれなりに疲労しているので、一日空くのは寧ろ効果的なのかもしれません。

74.54kg

拍手[0回]



codition:万全
start:16:20:
end:17:25

バーベルクリーン 45kg 10 60kg 3 55kg 4 4 4

ビハインドネック+バーベルロウ (60kg) 5,11 3,6 3,5 2NR+1,4
ドリアンロウ 60kg 9 6 5 3チート+1
ケーブルロウ 35kg 13 5 4 3RP+2

感想

台風の影響なのかほぼ貸切状態でした。
内容は特に特筆する点は無いです。

75.23kg

拍手[0回]



start:19:10
end:20:05

バーベルクリーン 45kg 12  55kg 1 60kg 1 メイン 55kg 5×3

加重アンダーグリップチンニング  自 2 メイン 15kg 4 4 自 6 5 2NR+1
加重チンニング 5kg 4 3 自 5 4 3NR+1
ビハインドネック 5 3 2

感想

まずまずのワーウアウトでした。
暫く加重チンニングを取り入れて筋力アップを測りたいと思います。

拍手[0回]

デッドリフト、背

condition:胸筋肉痛
start:20:00
finish:21:15

デッドリフト アップ 60kg 5 80kg 2 100kg 1 120kg 1 140kg 1 160kg 1 メイン 150kg 2 130kg 6 115kg 8

チンニング 5kg 5 4 自重 4  3NR+2
ビハインドネック 5kg 5 4 自 5 4N+1
ケーブルロウ 35kg 10 8 7チート+2

感想

デッドリフトはアップの160kgが蛇足だったような気がしました。
140kgで止めてそのままメインに入っていれば3resいけたかもしれません
残りの2セットは妥当なレップだと思います

チンニングは加重しました。現在73kgなので78kgでチンニングしていることになりますね。
アンダーグリップだともう少し加重してもなんとか行えるのですが、普通のチンニングとビハインドネックではかなり難易度が高いと感じました。

余談
進捗具合の写真を撮ったのですが、面白い事に去年も同じ日に写真を撮っていたようです。
ですので一年前と今現在の写真を載せてみようと思います

まずこれが去年のものですね
日付が入っていませんが後ろのカレンダーで9月のものと分かると思います


これが今日撮ったものです
サイズアップ期間なのでかなり残念な見た目ですが…

それなりに大きくなっているように感じます。
トレーニングを始めてから、3年経ってようやく自分にあったノウハウが分かるようになってきたのが大きいと思います

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]