記さなきゃ(使命感)
トレーニング記録と雑記です
胸
ベンチプレス(2min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 2 80kg 1 メイン 70kg 11 8 6 65kg 7 6
ダンベルフライ(2min) 12kg 15 16kg 12 10 5RP+2
インクラインベンチプレス(2min) 35kg 15 45kg 12 11 10RP+2
感想
来月からの予定なのだけど、先走って70%程でタイプBでやってみた。
概ね計算どおりにレップをこなせたと思う。
ベンチはフォームを意識しながら、丁寧にやることを心がけた。
やはり時々肩甲骨の締めが緩くなる。
良かった点は、毎レップしっかり同じ場所にバーを下ろせたこと。
しっかり胸でバー押している感覚が掴めた。
ダンベルフライは、ネガティブ面に重点を置いて、ボトムで数秒静止させてから丁寧に弧を描いてスタポジに戻す。
フライはネガティブを素早くやるのはほぼ意味が無いように思う。
トンカツのキャベツだけ食べる感じ。
フライにおいてはそれぐらいネガティブを大事にするべきだと感じる。
また、気を抜くと腕の力で動かしてしまいがちになる。
胸の種目では一番利かせることが難しいと思う。
インクラインは45度と30度でいつも迷う。
個人的には30度の方がしっかり刺激が入るように感じる。
45度だと肘が痛くなることがあるので、あまり向いていないのだろう。
終わったときの爽快感が心地よかった。
タイプBこそトレーニングの醍醐味だと思う。
明日金曜とオフ。土曜日にデッドか脚のどちらかをやる。
ベンチプレス(2min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 2 80kg 1 メイン 70kg 11 8 6 65kg 7 6
ダンベルフライ(2min) 12kg 15 16kg 12 10 5RP+2
インクラインベンチプレス(2min) 35kg 15 45kg 12 11 10RP+2
感想
来月からの予定なのだけど、先走って70%程でタイプBでやってみた。
概ね計算どおりにレップをこなせたと思う。
ベンチはフォームを意識しながら、丁寧にやることを心がけた。
やはり時々肩甲骨の締めが緩くなる。
良かった点は、毎レップしっかり同じ場所にバーを下ろせたこと。
しっかり胸でバー押している感覚が掴めた。
ダンベルフライは、ネガティブ面に重点を置いて、ボトムで数秒静止させてから丁寧に弧を描いてスタポジに戻す。
フライはネガティブを素早くやるのはほぼ意味が無いように思う。
トンカツのキャベツだけ食べる感じ。
フライにおいてはそれぐらいネガティブを大事にするべきだと感じる。
また、気を抜くと腕の力で動かしてしまいがちになる。
胸の種目では一番利かせることが難しいと思う。
インクラインは45度と30度でいつも迷う。
個人的には30度の方がしっかり刺激が入るように感じる。
45度だと肘が痛くなることがあるので、あまり向いていないのだろう。
終わったときの爽快感が心地よかった。
タイプBこそトレーニングの醍醐味だと思う。
明日金曜とオフ。土曜日にデッドか脚のどちらかをやる。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター