記さなきゃ(使命感)
トレーニング記録と雑記です
今日は記事二本立てでお送りいたしております。
来月のサイクルについては以下のように考えている。
スクワット→前回に引き続き70%~85%の線形ピリオダイゼーションを継続。
デッドリフト→MAX測定の後に新たな重量を割り出して、新しく線形サイクル開始。
ベンチプレス→80%~95%で筋力向上に焦点を当てたサイクル開始。
スクワット、デッドはフォームを固め、基礎的な筋量を養成するべきと考えたので、来月は同じように筋量アップに焦点を当てる事にした。
軽めの重量でやることで、怪我を防ぐことにもつながる。
一方で、ベンチプレスは上記2種目とは違い、重たい重量を扱うことにする。
理由としてはベンチプレスは重たい重量をガンガン使ったほうが強くなると思ったからだ。
今月のサイクル中、ウォームアップの時にメインセットに力を注ぐためにアップで高重量を使う事は極力避けてた。
使う重量が挙がるにつれて、当然アップの重量も限界近くにまでなるわけだが、スクワットとデッドはサイクル開始前と比べても体感的には重さが殆ど変わらなかった。
しかしながら、ベンチプレスだけはサイクル開始前に比べて明らかにMAX付近の重量が重く感じるようになってしまったのだ。
正直な話先月までは難なく挙がっていた85kgすら危なく感じるようになった。
無論、BIG3の中では一番小さいので、動員される筋群の違いもあるのかもしれないが…
ともかく、ベンチは筋量も大事だが、それよりも筋力に焦点を当てて、筋力の低下を招かないようにするべきだと言うのが個人的な考えだ。
来月のサイクルについては以下のように考えている。
スクワット→前回に引き続き70%~85%の線形ピリオダイゼーションを継続。
デッドリフト→MAX測定の後に新たな重量を割り出して、新しく線形サイクル開始。
ベンチプレス→80%~95%で筋力向上に焦点を当てたサイクル開始。
スクワット、デッドはフォームを固め、基礎的な筋量を養成するべきと考えたので、来月は同じように筋量アップに焦点を当てる事にした。
軽めの重量でやることで、怪我を防ぐことにもつながる。
一方で、ベンチプレスは上記2種目とは違い、重たい重量を扱うことにする。
理由としてはベンチプレスは重たい重量をガンガン使ったほうが強くなると思ったからだ。
今月のサイクル中、ウォームアップの時にメインセットに力を注ぐためにアップで高重量を使う事は極力避けてた。
使う重量が挙がるにつれて、当然アップの重量も限界近くにまでなるわけだが、スクワットとデッドはサイクル開始前と比べても体感的には重さが殆ど変わらなかった。
しかしながら、ベンチプレスだけはサイクル開始前に比べて明らかにMAX付近の重量が重く感じるようになってしまったのだ。
正直な話先月までは難なく挙がっていた85kgすら危なく感じるようになった。
無論、BIG3の中では一番小さいので、動員される筋群の違いもあるのかもしれないが…
ともかく、ベンチは筋量も大事だが、それよりも筋力に焦点を当てて、筋力の低下を招かないようにするべきだと言うのが個人的な考えだ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター