記さなきゃ(使命感)
トレーニング記録と雑記です
脚
type:A
※友人と一緒に
スクワット アップ 60kg 10 80kg 3 100kg 1 120kg 1 125kg 1 メイン(3min) 115kg 4*5
水平レッグプレス(90sec) 100kg 20 120kg 15 140kg 9 150kg 5
スミスマシンルーマニアンデッドリフト(2min) 60kg 10 10 10
シーテッドレッグカール(1min) 40kg 9 7 6 4
感想
少し前の記事出て来た友人と一緒にトレーニングしました。
低レップの日でインターバル長めだったので丁度良かったです。
細かな事はまだまだ自分でも模索しているので、とりあえず守るべきフォームのイロハ(なるべく膝より下にしゃがむとか、背中を丸めすぎず反りすぎずとか、担ぐ位置を色々探してみてとか)を教えておきました。
体の柔軟性が高く、最初から深く腰を落とせていたので、かなり成長が早いと思います。
自分の方はというと、バーを握る幅をあれこれ探していました。
バーの両端を握ることで、背中を広げられるようになり、肩甲骨の橋にバーを押し付けられて動作中も安定し、重さが上手く背中に乗るのでいい感じです。
余談なのですが、いつもは脚の日はボクサーブリーフを穿いているのですが、今日は普通のトランクスで来てしまいました。やはり破れてしまいました。
友人にもおせっかいながら脚の日はボクサーブリーフを薦めようと思います。
type:A
※友人と一緒に
スクワット アップ 60kg 10 80kg 3 100kg 1 120kg 1 125kg 1 メイン(3min) 115kg 4*5
水平レッグプレス(90sec) 100kg 20 120kg 15 140kg 9 150kg 5
スミスマシンルーマニアンデッドリフト(2min) 60kg 10 10 10
シーテッドレッグカール(1min) 40kg 9 7 6 4
感想
少し前の記事出て来た友人と一緒にトレーニングしました。
低レップの日でインターバル長めだったので丁度良かったです。
細かな事はまだまだ自分でも模索しているので、とりあえず守るべきフォームのイロハ(なるべく膝より下にしゃがむとか、背中を丸めすぎず反りすぎずとか、担ぐ位置を色々探してみてとか)を教えておきました。
体の柔軟性が高く、最初から深く腰を落とせていたので、かなり成長が早いと思います。
自分の方はというと、バーを握る幅をあれこれ探していました。
バーの両端を握ることで、背中を広げられるようになり、肩甲骨の橋にバーを押し付けられて動作中も安定し、重さが上手く背中に乗るのでいい感じです。
余談なのですが、いつもは脚の日はボクサーブリーフを穿いているのですが、今日は普通のトランクスで来てしまいました。やはり破れてしまいました。
友人にもおせっかいながら脚の日はボクサーブリーフを薦めようと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター