忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

wow
胸、肩

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 1 メイン 65kg 13(更新)10 7RP+1 60kg 8 5
ダンベルフライ(90sec) 12kg 14 9 7RP+2
インクラインダンベルプレス(90sec) 20kg 8 16kg 9 7
ケーブルクロス 8kg 39倒れこむようにしてチート+1

ミリタリープレス(35kg) 5
ケーブルサイドレイズ(90sec) 6kg 6 4kg 10 6チート+1

感想
タイプB。75~70%程でメインセット。
中々いい感じ。65kgが前より遥かに軽く感じた。レップも更新。
その後も貪欲にレップを求めたが、3分休んでもレップが落ちてしまった。
しっかり追い込めていた証だと思う。

フライは4セット目はできそうに無かったので、3セットでやめておいた。
インクラインは前回とは打って変わって大きく重量もレップもダウン。
ここまで重量落ちるとは思わなかった。
フィニッシュをフライのように中央に近づけるようにすると、上部中央にも効くようだ。

とどめにケーブルクロスで血液を送り込むと共に、残った力全てを使い果たした。
最後は前に倒れこむようにしてチートして終わり。
パンプが凄まじかった。

胸は良かったが、肩は力が残ってなくて碌にできなかった。
肩はタイプAの時に一緒にやるといいかもしれないな。

次はタイプC。60%程でガシガシやる。
爆発的に挙げて瞬発力アップを狙う。

余談。
バイトで煮返し(そばのつゆに使う減原液のようなもの)を甕に移す時に、その作業を任されている。
釜で取った煮返しを運ぶのだが、寸胴に並々入ったそれは体感で40kg程ぐらいだろうか。
それをこぼさないように甕に移す。

今日その作業をしているときに、他の店舗のホールの女子たちが通りかかった。
40kgのそれを軽く持ち上げて甕に流し込んでいる自分を見て一言。

「お蕎麦屋さんって力持ちなイメージだよね。」

…Vielen Dank!!

拍手[0回]

PR
胸、脚※共にMAX測定

スミスマシンスクワット(3min) アップ 45kg  10 75kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 測定 132.5kg クリア

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg ※若干胸に疲労を感じる 70kg 1  80kg 1 95kgをラックアップ(10sec)  4min休み 測定 90kg ○ 92.5kg × 77.5kg 2 3 60kg 15(更新)
インクラインダンベルプレス(90sec)  アップ12kg 15 20kg 14(超更新) 22kg 10  5  18kg 10 8 RP+2

感想
132.5kg挙がった。スミスマシンでだけど。
なかなかフリーのあるジムに行けないのが悔やまれる。

ベンチは80kgがいつもより軽かったので、92.5kgもんんww失敗はありえないwwwとか思っていたけど失敗した。スティッキングポイントを超えられなかった…

まぁ肘痛める前の90kgに戻せたし、60kgのレップも更新したので良しとするか。
毎回80kgが軽くなってきているので、間違いなくパワーアップしてきているはずだ。

インクラインダンベルプレスも良かった。
補助種目をやらなかったから余力が残っていたのか、20kgでのレップを大幅に更新。
これには正直驚いている。

胸はもうすぐ満足するサイズに達するので、今後は筋力を重視するスタイルに切り替えても
いいかもしれない。
種目は少ないが、満足いくワークアウトだった。
明日は再びデッドのMAX測定。疲労抜けきる事を願ってもう寝る。

余談。
最近やたらとエネルギッシュにワークアウトができるし、結果も出ている。
原因は何なのかと思い当たる点を探ってみたところ、恐らく脂質の摂取量を増やしたことが原因でないかと考えている。

今年に入ってから、食品からたんぱく質を摂るときに魚が増えたことに加えて、間食のホエイを摂るときにナッツを加えている。
一日の摂取エネルギーの40%を脂質から摂って、その分カーボを減らしている。
これがテストステロンの分泌をスムーズにしてくれているのではないかと思っている。

今の主な脂質源は卵、魚、ナッツ(食塩、植物油不使用のもの)。
とりわけサバとアーモンドがお気に入りだったりする。
くるみは高いのでなかなか…

拍手[0回]

胸、肩

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 1 80kg 1 メイン 75kg 7(更新) 70kg 9(更新) 7 60kg 11RP+1
ダンベルフライ(90sec) 12kg 13 14kg 9 8 10kg 12
インクラインダンベルプレス(90sec) 12kg 15 20kg 9 7 5 12kg 12

ショルダープレス(90sec) 20kg 10 35kg 5 25kg 10 8 7

トライセットで(90sec)
フロントレイズ
サイドレイズ
リアレイズ
6kg 12,812 11,6,12 112チート+3,10

感想
背中の翌日に胸をやると、ベストの力が出せないように感じるので、胸を先にやることにした。
やりすぎ感があるが、オフを挟んだからか調子が良かった。

ベンチプレスは前回言われたことを意識してやった。
75kg、70kgともレップを更新するという素晴らしい結果だった。
それどころか75kgはもう1レップできそうな感じさえした。
次回の時にMAXを測る。ベストなら90kgどころか92.5kgいけるかも…?

肩は胸のセットが若干多かったので、まぁこんなものだと思う。

最近オフのもう一つの意義に気付いた。
休養を取ることで成長を促す事は勿論だが、加えてトレーニングにより集中して臨めるようになるということだ。
オフの翌日はトレーニングが待ち遠しくてたまらない。
結果としてモチベーションを高く保てると思う。

遠距離恋愛してる感じ。まぁ相手なんていないんだけどな。相手なんていないんだけどな。

拍手[0回]



ベンチプレス(4min) アップ 30kg 10 60kg3 75kg 1 82.5kg 1 メイン 77.5kg 4 4 2
ダンベルフライ(90sec) 14kg 12 16kg 10 9 5 14kg 8
インクラインダンベルプレス(90sec) 14kg 12 18kg 12 10 8 (インターバル30secで) 5

感想
タイプA。およそ90%でメインセットを組んだ。
アップの82.5kgをやめておけば5repsいけたかもしれない。

フライは段々フォームが固まってきた。自分にベストな下ろす角度も分かってきた。
来月はフライじゃなくてダンベルプレスを補助種目にしてみようかな。

フライでかなり疲労していたので、インクラインは重量を下げた。
2set目でも10resできたのはなかなかいい感じ。

次はまたタイプCの予定だったが、ダメ押しでもう一度タイプAにする。
その後にMAX測定。

明日は背のタイプA。これまた90%で組む予定。
デッドも今月最後にもう一度MAX測定してみようかな。

拍手[0回]



ベンチプレス(2min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 1 80kg 1 メイン 60kg 15 11 7戸※潰れて終わる
ダンベルフライ(90sec) 12kg 10 14kg 10 8 5 12kg 10
インクラインダンベルプレス(90sec) 12kg 12 20kg 9 7 5 16kg 8RP+1チート+1

感想
今日はタイプC(12~15reps)だった。最初のセットしか守れてないけど…それでも60kgで15repsはなかなか満足。よく粘れたと思う。最後はラックに戻せなかったので、潰れて終わった。
セーフティバー無かったら危なかった。

前の二種目でしっかり追い込めていたらしく、インクラインはあまりレップがこなせなかった。
最後のレップは思い切り反動で挙げてネガティブに数秒掛けて終わりにした。

やはりオフの翌日はガンガンできる。
隔日でオフにするようにしてみるのもいいかもしれないな。

ただ、バイトに持っていく間食のシェイクを忘れたのはいただけなかった。
おかげで5時間栄養補給できなかった。

次はタイプA。85%で5×3できたので、次は90%でセットを組んでみる。
しっかり疲労を抜いて臨む。

その次にMAX測定。90kg、あわよくば92,5kgいきたいところ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]