忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[537] [536] [535] [534] [533] [532] [531] [530] [529] [528] [527]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

胸、三頭※ベンチプレスMAX測定

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 5 60kg 3 70kg 1 80kg 1 85kg 1 87.5kg 1 90kg 1 100kgラックアップ 4min 測定 95kg × × 70kg 9 60kg 10RP+3
ダンベルプレス(2min) 28kg 4×4
インクラインベンチプレス(90sec) 35kg 10 45kg 5 55k 3 メイン 62.5kg 1 55kg 5 45kg 9 35kg 12RP3+2

トライセプスエクステンション (90sec) 20kg 13 25kg 10 27.5kg 2 20kg 10

感想
95kgに再チャレンジ。前回よりスティッキングポイントで粘ったが、結局潰れた。
二回目は粘ることすらできずに潰れた。
くぉおお…

87.5kgまでは軽々と挙がったのだけど、90kgで少し手間取った。
92.5kgやってたら潰れてたかもしれない。

90kg代のそれまでとは一線を画する強さを持つ集団感は異常。
そして95kg、97.5kgのボスの側近感も異常。

だが、みすみす潰されただけじゃあない。
しっかり気付いた点、改善すべき点も見つけた。

まず、ブリッジの高さによって感じる重さが変わってくること。
不思議な事に、高ければ高いほど軽くなるわけではないらしい。
自分の場合、拳1個分を縦にした常態でギリギリ入るぐらいが一番力が出せるようだ。

次に肩甲骨を寄せる位置。
下に寄せれば寄せる程いいと思っていたが違うようだ。
大胸筋の下部に重なる程度がいいように感じた。

そして自分は左胸の筋力明らかに弱いということ。
毎回必ず左胸が先に疲労してしまう。
筋力のアンバランスはこの先必ずネックになるので、ダンベルプレスで左胸を集中的に鍛えるなどして改善しなくてはならない。

インクラインベンチプレスは、知らないうちに扱える重量が大きく伸びていた。
以前肩に違和感を感じてからやっていなかったが、今回はそれが無かった。
これを気にまた取り入れてみるのもいいかもしれない。

来週最後の胸の日で再びMAXにチャレンジする。
それまでの二回はダメ押しでタイプAにする。
最初で85~90%次で92~95%でやってみる。

また、重さに慣れるという意味ではチェストプレスも選択肢の一つかもしれない。
次回はベンチの次にチェストプレスを使ってみようかな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]