記さなきゃ(使命感)
トレーニング記録と雑記です
背
デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 135kg 1 メイン 120kg 12(更新) 6 100kg 13
チンニング+ドリアンロウ(55kg)のコンパウンドセット(2min) 7,8 4,5 3NR+2,2チート+2
感想
来月から時間の確保が難しくなると思うので、今月いっぱいはオフを一日にして格部位週二回で行うことにした。
悪あがきと言えばまぁそうなのだろうけど…
丸二日休めて筋肉痛も引いていたので、背中。
デッドリフトはタイプB。
120kgのレップを2reps更新。デッドリフトは週一回で十分だな。
というかもう週二回は出来ない…直感でマズイと悟ってる。
タイプAで週二回やっていた頃が懐かしく感じる。
チンニング+ドリアンロウはまぁ…悪魔。
これ書いてる今、腕を上げただけで背中痛い。
次回のデッドリフトでMAX測定の予定。
今回のデッドで更新した120kgのレップを計算式に当てはめると
120÷33.3×12+120=163.24
という結果になる。
計算式は色々あるし、あくまで計算上なので、その日の体調にもよるが、少し希望が沸いて来た。
といってもやっぱりいきなり10kgも伸びる可能性は低いので、152.5kgから始めて、155kgが挙がれば御の字だろう。
余談。手の皮がとんでもないことに。
握手したら痛がられた。すまぬ…

デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 135kg 1 メイン 120kg 12(更新) 6 100kg 13
チンニング+ドリアンロウ(55kg)のコンパウンドセット(2min) 7,8 4,5 3NR+2,2チート+2
感想
来月から時間の確保が難しくなると思うので、今月いっぱいはオフを一日にして格部位週二回で行うことにした。
悪あがきと言えばまぁそうなのだろうけど…
丸二日休めて筋肉痛も引いていたので、背中。
デッドリフトはタイプB。
120kgのレップを2reps更新。デッドリフトは週一回で十分だな。
というかもう週二回は出来ない…直感でマズイと悟ってる。
タイプAで週二回やっていた頃が懐かしく感じる。
チンニング+ドリアンロウはまぁ…悪魔。
これ書いてる今、腕を上げただけで背中痛い。
次回のデッドリフトでMAX測定の予定。
今回のデッドで更新した120kgのレップを計算式に当てはめると
120÷33.3×12+120=163.24
という結果になる。
計算式は色々あるし、あくまで計算上なので、その日の体調にもよるが、少し希望が沸いて来た。
といってもやっぱりいきなり10kgも伸びる可能性は低いので、152.5kgから始めて、155kgが挙がれば御の字だろう。
余談。手の皮がとんでもないことに。
握手したら痛がられた。すまぬ…
PR
この記事にコメントする
無題
レップ更新おめでとうございます
デッドは週2とか最初のうちしか無理ですね。
やっぱり起立筋は回復遅いなと感じます
ちなみにレップ数からの推定ですが、デッドに限っては当てはまらないのではないでしょうか
なぜならデッドはボトムスタートなので、筋肉のバネが使えないからです。
スクワットで130kg出来る人でもボトムスタートだと120kgでもきついのと同じだと思います
いわゆるレップ数からMAXの推定はECE種目のスクワットやベンチプレスのものなので、CECには当てはまらないのだと考えています。
逆に、MAXの重量でも一度上がってしまうと、2レップ目からはバネが使えるので、意外と2~3レップ出来たりします
デッドは週2とか最初のうちしか無理ですね。
やっぱり起立筋は回復遅いなと感じます
ちなみにレップ数からの推定ですが、デッドに限っては当てはまらないのではないでしょうか
なぜならデッドはボトムスタートなので、筋肉のバネが使えないからです。
スクワットで130kg出来る人でもボトムスタートだと120kgでもきついのと同じだと思います
いわゆるレップ数からMAXの推定はECE種目のスクワットやベンチプレスのものなので、CECには当てはまらないのだと考えています。
逆に、MAXの重量でも一度上がってしまうと、2レップ目からはバネが使えるので、意外と2~3レップ出来たりします
無題
ありがとうございます。
クリーンを取り入れてからスクワットとデッドの伸びがいい気がします。
スピードトレーニングに似た効果が得られているのかもしれません。
ただでさえ回復が遅いのに、自分の場合脚と別にしていたので、尚更回復に時間がかるように思います。
今月号のM&Fだとデッドは脚のエクササイズに分類されていますね。
MAXの推定については、いつも上記の式から出しているのですが、確かにデッドには当てはまっていないように思います。
理由が分からなかったのですが、筋肉のバネが使えない事が原因だったのですね。
デッドに関しては、地道にMAX測定を繰り返して、定期的に重量の使用幅をチェックする方が堅実かもしれませんね。
コメントありがとうございました。
クリーンを取り入れてからスクワットとデッドの伸びがいい気がします。
スピードトレーニングに似た効果が得られているのかもしれません。
ただでさえ回復が遅いのに、自分の場合脚と別にしていたので、尚更回復に時間がかるように思います。
今月号のM&Fだとデッドは脚のエクササイズに分類されていますね。
MAXの推定については、いつも上記の式から出しているのですが、確かにデッドには当てはまっていないように思います。
理由が分からなかったのですが、筋肉のバネが使えない事が原因だったのですね。
デッドに関しては、地道にMAX測定を繰り返して、定期的に重量の使用幅をチェックする方が堅実かもしれませんね。
コメントありがとうございました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター