胸、脚
ベンチプレス アップ(1min) 60kg 5 5 70kg 3 80kg 2 90kg 1 95kg 1 100kg 1 メイン(4min) 92.5kg 3 3 3 3 80kg(1min) 8 6 4
ダンベルプレス (3min) 40kg 1 32kg 3 3 2 (1min) 26kg 8 4 2 ドロップセット 12kg 6RP+2+1+1
ハンマーストレングスインクラインプレス(90sec) 90kg 4 3 3 60kg 8 5 2
ディップス 自重(30sec) 6 3 1チート+2
スクワット アップ 60kg 10 80kg 5 100kg 2 110kg 1 メイン(3min) 100kg 5 5 105kg 5 107.5kg 4 3
45度レッグプレス (90sec) 140kg 15 180kg 9 200kg 6 220kg 4 3 180kg 8 140kg 14
感想
週末のみウエイトを用いたトレーニングが可能という状況を利用して、毎回限界近いウエイトを扱い、且つ高強度テクニックを用いた金肥大のセットを行うパワーボディビルディング形式で両方の刺激を与え、平日は自重トレや回復に充てるというのが最近のトレーニング方式です
かなり体への負担が大きいトレーニングですが、回復に十分時間を取れるおかげか、体の不調などは特に見られません
連休で実家に帰ってこれたので、長文の更新が億劫ではないのでこれを機に最近のトレーニング状況を書いておきたいと思います。
大きな特徴としては
・上記にもあるとおり週末のみウエイトを用いたトレーニングが可能
・パワーボディビルデング形式で行い、両方の効果を狙う
・プロテインの摂取不可能
・たんぱく質の摂取が困難な状況が続く場合がある
週末のみ且つパワーボディビルディング形式、ということで、どうしても一回辺りの時間がながくなりがち(概ね90~120分ぐらい)ですが、毎回扱う重量が伸びている事から見ると、成果は出ているようです。
プロテインの摂取はとある理由で不可能なのですが、その他のサプリメントは利用可能なので、さほど支障はでていません(食品でその分たんぱく質を補わなければならないので、そのコストがかかるのが問題ですが…)
思うようにできない状況ですが、考えうる最も効率のいい方法を追求していきたいと思います
ベンチプレス アップ(1min) 60kg 5 5 70kg 3 80kg 2 90kg 1 95kg 1 100kg 1 メイン(4min) 92.5kg 3 3 3 3 80kg(1min) 8 6 4
ダンベルプレス (3min) 40kg 1 32kg 3 3 2 (1min) 26kg 8 4 2 ドロップセット 12kg 6RP+2+1+1
ハンマーストレングスインクラインプレス(90sec) 90kg 4 3 3 60kg 8 5 2
ディップス 自重(30sec) 6 3 1チート+2
スクワット アップ 60kg 10 80kg 5 100kg 2 110kg 1 メイン(3min) 100kg 5 5 105kg 5 107.5kg 4 3
45度レッグプレス (90sec) 140kg 15 180kg 9 200kg 6 220kg 4 3 180kg 8 140kg 14
感想
週末のみウエイトを用いたトレーニングが可能という状況を利用して、毎回限界近いウエイトを扱い、且つ高強度テクニックを用いた金肥大のセットを行うパワーボディビルディング形式で両方の刺激を与え、平日は自重トレや回復に充てるというのが最近のトレーニング方式です
かなり体への負担が大きいトレーニングですが、回復に十分時間を取れるおかげか、体の不調などは特に見られません
連休で実家に帰ってこれたので、長文の更新が億劫ではないのでこれを機に最近のトレーニング状況を書いておきたいと思います。
大きな特徴としては
・上記にもあるとおり週末のみウエイトを用いたトレーニングが可能
・パワーボディビルデング形式で行い、両方の効果を狙う
・プロテインの摂取不可能
・たんぱく質の摂取が困難な状況が続く場合がある
週末のみ且つパワーボディビルディング形式、ということで、どうしても一回辺りの時間がながくなりがち(概ね90~120分ぐらい)ですが、毎回扱う重量が伸びている事から見ると、成果は出ているようです。
プロテインの摂取はとある理由で不可能なのですが、その他のサプリメントは利用可能なので、さほど支障はでていません(食品でその分たんぱく質を補わなければならないので、そのコストがかかるのが問題ですが…)
思うようにできない状況ですが、考えうる最も効率のいい方法を追求していきたいと思います
PR
胸、脚
ベンチプレス アップ60kg 5 5 70kg 3 80kg 2 95kg 1メイン 3min 92.5kg 2 2 2 2
ダンベルプレス 3min 36kg 2 32kg 5 3 2 1min 24kg 8 6 3 2ドロップセット 10kg 9+3
スミスマシンデクラインベンチプレス 3 min 60kg 5 100kg 2 2 2 1 1
ディップス 30sec自重 9 5 2 2
スクワット アップ60kg 10 80kg 5メイン2nin100kg 4 4 4 4 3
感想
年明けからようやく週末安定してトレーニングできる環境が整ったので、本格的にブログを再開します
器具を用いたトレーニングは週末のみなので、強度と量の両方を追求していきます
ディップスの最後で胸筋がつりそうになりました。始めての感覚です。
2月始め辺りから安定してトレーニングできていたのですが、スマホでの更新が億劫で更新せずにいたのが正直なところです…
ベンチプレス アップ60kg 5 5 70kg 3 80kg 2 95kg 1メイン 3min 92.5kg 2 2 2 2
ダンベルプレス 3min 36kg 2 32kg 5 3 2 1min 24kg 8 6 3 2ドロップセット 10kg 9+3
スミスマシンデクラインベンチプレス 3 min 60kg 5 100kg 2 2 2 1 1
ディップス 30sec自重 9 5 2 2
スクワット アップ60kg 10 80kg 5メイン2nin100kg 4 4 4 4 3
感想
年明けからようやく週末安定してトレーニングできる環境が整ったので、本格的にブログを再開します
器具を用いたトレーニングは週末のみなので、強度と量の両方を追求していきます
ディップスの最後で胸筋がつりそうになりました。始めての感覚です。
2月始め辺りから安定してトレーニングできていたのですが、スマホでの更新が億劫で更新せずにいたのが正直なところです…
start:15:20
end:16:30
ベンチプレス(2min) アップ 30kg 10 60kg 3 1 70kg 1 メイン 75kg 3*5
ダンベルプレス(90sec) 18kg 10 20kg 10 24kg 9 30kg 3
ディップス(1min) 自 12 10 10 8 5NR+3
トライセプスエクステンション(1min) 22.5kg 16 9 5 5
ハンマーストレングスショルダープレスマシン(1min) 20kg 13 9 5
感想
少しずつですが胸トレーニングでも以前の感覚が戻ってきました。
ディップスも1セット目以降も10レップス行えるようになってきたので、次は加重したいと思います。
6日で連休が終わるので、また土日のみの環境に戻ります。
明日は背中か脚をやりたいです。
余談なのですが、ずっと宿舎にタコ詰めだと思っていたものの、実は土日は外出できて親にも顔を見せられたりで割りと安心しています。
トレーニングも週二回のみですが、その分集中して行うようになってきているので、以前より質の高まりを感じています。
4/25
スクワット アップ 60kg 10 80kg 5 100kg 110kg 1 120kg 1※以前より重く感じた メイン(2min) 100kg 5*3
ベンチプレス アップ 30kg 10 60kg5 80kg1 ※かなり重く感じた 90kg × メイン(2min) 72.5kg 8*2
クイックベンチプレス(1min) 62.5kg 6*2
ディップス(1min) 10 8 6 4FR+2
4/26
デッドリフト アップ 60kg 10 100kg 2 120kg 1 140kg 160kg × メイン(3min) 120kg 5*3
チンニング(90sec) 10 6 4 2NR+1
ハンマーストレングスマシンロウ(90sec) 26kg 10 メイン 54kg 6 47kg 9 6 5 2FR+1
アンダーグリップ 47kg 11 8 6 4
感想
久しぶりのウエイトを使ってのトレーニングでした。
感覚を思い出すために動作を意識しながらやりました。
ベンチプレス以外は思いの外筋力などの低下は見られず少し安心しました。
やはりベンチプレスは日常的な動作の中ではあまり無いやや特殊な動作なのだなと思いました。
週末のみトレーニング可能な環境が整ったので、これからは週末の二回でBIG3を回すスタイルでやっていきます。
組み合わせとしては胸+脚、デッド+背orデッド+脚、胸+背といった感じが妥当でしょうか。
トレーニングの内容としては筋力メインの低レップを中心にやっていきたいです。
スクワット アップ 60kg 10 80kg 5 100kg 110kg 1 120kg 1※以前より重く感じた メイン(2min) 100kg 5*3
ベンチプレス アップ 30kg 10 60kg5 80kg1 ※かなり重く感じた 90kg × メイン(2min) 72.5kg 8*2
クイックベンチプレス(1min) 62.5kg 6*2
ディップス(1min) 10 8 6 4FR+2
4/26
デッドリフト アップ 60kg 10 100kg 2 120kg 1 140kg 160kg × メイン(3min) 120kg 5*3
チンニング(90sec) 10 6 4 2NR+1
ハンマーストレングスマシンロウ(90sec) 26kg 10 メイン 54kg 6 47kg 9 6 5 2FR+1
アンダーグリップ 47kg 11 8 6 4
感想
久しぶりのウエイトを使ってのトレーニングでした。
感覚を思い出すために動作を意識しながらやりました。
ベンチプレス以外は思いの外筋力などの低下は見られず少し安心しました。
やはりベンチプレスは日常的な動作の中ではあまり無いやや特殊な動作なのだなと思いました。
週末のみトレーニング可能な環境が整ったので、これからは週末の二回でBIG3を回すスタイルでやっていきます。
組み合わせとしては胸+脚、デッド+背orデッド+脚、胸+背といった感じが妥当でしょうか。
トレーニングの内容としては筋力メインの低レップを中心にやっていきたいです。
上半身
start:18:40
end:19:40
ベンチプレス アップ 30kg 10 60kg 5 70kg 3 85kg 1 メイン(3min) 87.5kg 3*3
チェストプレス(hd)(3min) 100kg 3+85kg 4+55kg 6+35kg11
75kg 6+45kg 5+25kg 14
トライセットで 全て 22.5kg(1min)
トライセプスエクステンション 10 10 8 6
アップライトロウ 10 10 10 10
バーベルカール 10 6 4 2
感想
ベンチプレスの低レップは久しぶりでした。
なので様子見で余裕の残る程度の重量で行いました。
トレーニングの効果は薄いかもしれませんが、ケガをするよりはマシです。
また少しずつ重さに慣らしていこうと思います。
明日は脚をやります。
start:18:40
end:19:40
ベンチプレス アップ 30kg 10 60kg 5 70kg 3 85kg 1 メイン(3min) 87.5kg 3*3
チェストプレス(hd)(3min) 100kg 3+85kg 4+55kg 6+35kg11
75kg 6+45kg 5+25kg 14
トライセットで 全て 22.5kg(1min)
トライセプスエクステンション 10 10 8 6
アップライトロウ 10 10 10 10
バーベルカール 10 6 4 2
感想
ベンチプレスの低レップは久しぶりでした。
なので様子見で余裕の残る程度の重量で行いました。
トレーニングの効果は薄いかもしれませんが、ケガをするよりはマシです。
また少しずつ重さに慣らしていこうと思います。
明日は脚をやります。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター