忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脚、腕

スクワット 35kg 20 45kg 10 85kg 8 6 3
レッグプレス 105kg 10 115kg 8 6 2

内転筋マシン 105kg 9 8 4 ドロップ85kg 4
レッグエクステンション 65kg 10 10 10

ルーマニアンデッドリフト 65kg 8 6 3

プリーチャーカール 27.5kg 10 7 4

ケーブルカール 21kg 10 8 6チーティング 4

ライイングトライセプスエクステンション 30kg 8 6 3

トライセプスキックバック 7kg 10 10 10

感想

最近効かせるという事が分かってきたかもしれない。しっかり効かせられていれば、自然とrep数は下がってくるんだと分かった。スクワットは最後へたりこんで終わったし、レッグプレスが終わった時点でガクっときた。後は、変な所に力を入れることが無くなってきたと思う。プリーチャーカールは純粋に二頭の力だけで挙げられた。

そして新種目のルーマニアンデッドリフト、初めてだったので軽めの重量でやってみた。ハムにしっかり負荷がかかる。ジムにグルトハムレイズのマシンが無いのだが、これなら発達が遅れることは無さそうだ。

スクワットは8月終わりには100kgに行きたい

拍手[0回]

PR
背、腹

ラットプルダウン(アンダー) 35k 15 45k 10 9 8

ベントオーバーロウ 45k 10 9 8 8

シーテッドロウ 45k 10 6 5ドロップ35k 5



デッドリフト 45k 20 90k 9 8 6



ケーブルクランチ 31kg 12 12 12 10 10

ケーブルサイドベント 33k 15 15 12 10



感想

肩もやるつもりだったが、筋肉痛があったのでやめた。
デッドリフトは満足感があるので好き。腹筋の前にやったので、安定感があった気がする。
そしてストラップ使用。上手く巻けないが、便利なのはわかった

今日は背中をよく追い込めた。トレ終わったしばらく腕が上がらないなんて初めての経験だ。
昨日読んだボディビルハンドブックのアドバイスが効いてるのかな

拍手[0回]

胸、僧帽、腹

インクラインベンチプレス 35kg 10 50kg 9 6 4 ドロップ35kg 5

ダンベルベンチプレス 18kg 10 20kg 6 5 4 ドロップ 14kg 6

ペックフライ 55kg 9 7 6

スティフアームプルオーバー(ダンベル&バーベル)

バーベル 20kg 12 12 12
ダンベル 12kg 12 12 12

ダンベルシュラッグ 24kg 12 12 12

ケーブルクランチ 31kg 12 12 10 8

ケーブルサイドベント 31kg 12 12 12 10
感想
インクラインとダンベルベンチの重量アップ。そして胸郭アップの為にスティフアームプルオーバーを取り入れてみた。ダンベルの方が可動域が広いのでしっかり刺激できるかも。しかしがっつりやるならバーベルがいいかも。前鋸筋にかなりキた。新しい刺激なので大きな筋肥大が期待できるかもしれない・・・

ケーブルクランチは腹で引くという事が分かってきた気がする。反動を使うことが無くなってきた

拍手[0回]

脚、腕、腹

スクワット(インターバル90秒) 35kg15
45kg10
85kg10,9,6

レッグプレス 115kg 10 9 6 4

レッグエクステンション 75kg 9 7 6
ドロップ 65kg 4

内転筋マシン 105kg 10 9 7 5

ブルガリアンスクワット(自重) 限界まで 2

プリーチャーカール 27kg 10 6 2ドロップ25kg 4

ハンマーカール 12kg 10 6 4チーティング 3

ライイングトライセプスエクステンション 30kg 9 6 4

フレンチプレス 16kg 8

トライセプスキックバック 6kg 10

ケーブルクランチ 31kg 15 15 12 10 10 6ドロップ 26kg 5

ハンギングレッグレイズ 10 10 9 8

感想
プリーチャーとスカルクラッシャーの重量がアップ。スカルクラッシャーで30kg使えたのは嬉しかった。プラトーを防ぐためキックバックを取り入れた。

今まで重量設定を控えめにしてたから、毎回重量上げるぐらいの勢いでいっていいかも分からんね。

スクワットはしっかりケツが膝と平行になるまでしゃがむ事を意識。ラストは潰れて終わった。そして初めて脚トレ後にガクンと来た。満足。今日わかったのはスクワットはちゃんとしゃがまないと意味が無いってこと

腹は回復が早いので、しつこすぎるぐらいやってもいいかもしれない。低負荷で毎日やるのもいいかもしれないが、個人的には動かなくなるまで追い込んで、一日休ませてからまた追い込むのが好き。

拍手[0回]

背、肩、僧帽、腹

チンニング 10 7 6
ラットプルダウン(アンダーハンド)40kg 10 10 8 6
ベントオーバーロウ 35kg 10 10 40kg 108 7 5
シーテッドロウ 40kg 9 6 5 3

ミリタリープレス 30kg 10 8 7 6
サイドレイズ6kg 10 10 10
リアデルトレイズ 6kg 10 10 10

ダンベルシュラッグ 24kg 12 12 12 10

ケーブルクランチ 31kg 12 12 12 12 12 10 ドロップ26kg 10
ケーブルサイドベント 31kg 12 12 12
ハンギングレッグレイズ 10 10 10 10

感想
月曜は一限で終わり+明日は休養日なのでボリュームたっぷりのトレができる。ベントオーバーロウは前回の反省点を生かし、軽めの重量で背筋で引く事を意識した。谷本先生の本にあった通りにやってみた。確かに疲労感が全然違う。背筋がピクリとも動かせない。最後のシーテッドロウが強烈に来た。
楽しいトレだった

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]