開始 18時30分
終了 19時50分
内容※メインセットのみ記載
ベンチプレス(3分) 95kg 2 2 85kg 4 4 3
デクラインベンチプレス(2分) 75kg 3 3 3 3 3
ダンベルフライ(1分) 15kg 12 9 7 3
ラン 30分
感想
最近ベンチプレスに対する意欲関心が薄くなってきたと感じています。
以前は重量に拘り頻度も多かったのですが、今ではそれらも無くなり、筋力の維持ができればいいや程度の考えで、肥大を主な目的とした内容は殆どやらなくなりました。
理由としては胸単体よりも、スクワットやデッドリフト、クリーンなどの運動能力の向上に関連の強い種目に力を注ぐようになってきたからです。現在の職業柄、それらを行う事で得られる運動能力や全身の筋力アップは、仕事で成果を上げる事に繋がるという考えから自然とそのような考えに至りました。
その成果は実際に結果として仕事に現れているので、今の所この考えを改めようとは思っていません。
ジムでとある方とトレーニングの趣旨の話題になった際に上記の考えを話した所、向上心の欠如だと指摘を受けました。
トレーニングの目的自体個人により異なるでしょうし、自分に必要なものを取捨選択した結果の考えであるので、それを頭ごなしに否定されたことに少し憤りを感じました。
その方は筋肥大を目的とした体作りが目的で、バランスを重視することに着眼を向けているようなのでそうした意見を述べたのかもしれませんが、それが絶対であるかのような言い方に疑問を感じました。
終了 19時50分
内容※メインセットのみ記載
ベンチプレス(3分) 95kg 2 2 85kg 4 4 3
デクラインベンチプレス(2分) 75kg 3 3 3 3 3
ダンベルフライ(1分) 15kg 12 9 7 3
ラン 30分
感想
最近ベンチプレスに対する意欲関心が薄くなってきたと感じています。
以前は重量に拘り頻度も多かったのですが、今ではそれらも無くなり、筋力の維持ができればいいや程度の考えで、肥大を主な目的とした内容は殆どやらなくなりました。
理由としては胸単体よりも、スクワットやデッドリフト、クリーンなどの運動能力の向上に関連の強い種目に力を注ぐようになってきたからです。現在の職業柄、それらを行う事で得られる運動能力や全身の筋力アップは、仕事で成果を上げる事に繋がるという考えから自然とそのような考えに至りました。
その成果は実際に結果として仕事に現れているので、今の所この考えを改めようとは思っていません。
ジムでとある方とトレーニングの趣旨の話題になった際に上記の考えを話した所、向上心の欠如だと指摘を受けました。
トレーニングの目的自体個人により異なるでしょうし、自分に必要なものを取捨選択した結果の考えであるので、それを頭ごなしに否定されたことに少し憤りを感じました。
その方は筋肥大を目的とした体作りが目的で、バランスを重視することに着眼を向けているようなのでそうした意見を述べたのかもしれませんが、それが絶対であるかのような言い方に疑問を感じました。
PR
開始 19時50分
終了 20時50分
デッドリフト アップ 60kg 5 100kg 3 120kg 1 140kg 1 160kg 1 170kg 1
メイン Max測定 180kg ◯ 160kg 3 1 140kg 4 2 120kg 6
ベンチプレス 60kg 10 10 メイン 80kg 8 7
ディップス 自重 10 メイン 30kg 2 2 1 20kg 4 3 自重 6 4FR+2
感想
久しぶりに記録を記します。
最近は平日2回に加えて 週末という週に4回の頻度で行っています。BIG3に加えクリーンを主軸とした構成で組んでいます。
クリーンの日は種目が流動的で、多くはチンニングですが、フロントスクワットや自重でのプライオメトリクス種目やジョグを取り入れる場合もあります。
職業の特性を考慮しつつ、徐々に洗練されて現在の構成になっています。
筋肥大よりも筋力持久力に焦点を当てたワークアウトになるのでしょうか。
相変わらずスマホでの更新が億劫で更新しない日々ですが、ノート自体はつけているので気が向いた時に更新する感じで行きたいです。
終了 20時50分
デッドリフト アップ 60kg 5 100kg 3 120kg 1 140kg 1 160kg 1 170kg 1
メイン Max測定 180kg ◯ 160kg 3 1 140kg 4 2 120kg 6
ベンチプレス 60kg 10 10 メイン 80kg 8 7
ディップス 自重 10 メイン 30kg 2 2 1 20kg 4 3 自重 6 4FR+2
感想
久しぶりに記録を記します。
最近は平日2回に加えて 週末という週に4回の頻度で行っています。BIG3に加えクリーンを主軸とした構成で組んでいます。
クリーンの日は種目が流動的で、多くはチンニングですが、フロントスクワットや自重でのプライオメトリクス種目やジョグを取り入れる場合もあります。
職業の特性を考慮しつつ、徐々に洗練されて現在の構成になっています。
筋肥大よりも筋力持久力に焦点を当てたワークアウトになるのでしょうか。
相変わらずスマホでの更新が億劫で更新しない日々ですが、ノート自体はつけているので気が向いた時に更新する感じで行きたいです。
今日はなんと豪華二本立てで記事更新。
先月、今月とタイプA、筋力アップに時間を割くことが多かったので、ここらでタイプBに焦点を当ててみることにした。
理由としては、一つは酷使した神経系と体を休ませる事、もう一つはベンチプレスの記録が停滞しているので、筋量をつける事でより強い力が発揮できると思ったからという二つの理由が挙げられる。
もう少し見た目も欲しいと思ったのもあるけれど…
基本は勿論6~12repsの間で行うけれど、線形ピリオダイゼーションを用いて週ごとに70%~85%の間で強度を高めていく予定。
具体的には
第一週:70%
第二週:75~80
第三週:80%
第四週;80~85%
ぐらいを目安にしていこうと思う。
ルーティンについてはあまりこだわらないけれど、胸と背中はできれば二回、脚とデッドリフトは一回の頻度でやりたい。
また、背中と脚を一緒にすることで、トレ日を週4回にして、休養を多く取れるようにする。
胸+肩+三頭
デッドリフト+背
脚+背
上記をデッドと脚が二日以上空くように設定してやるよてい。
先月今月はタイプAで高重量を扱うことが多く、かなり体に負担がかかっていたようで、所々違和感があるので、来月は無理をしない事を第一に、ハードにやるという矛盾した目標を掲げてトレーニングしたい。
先月、今月とタイプA、筋力アップに時間を割くことが多かったので、ここらでタイプBに焦点を当ててみることにした。
理由としては、一つは酷使した神経系と体を休ませる事、もう一つはベンチプレスの記録が停滞しているので、筋量をつける事でより強い力が発揮できると思ったからという二つの理由が挙げられる。
もう少し見た目も欲しいと思ったのもあるけれど…
基本は勿論6~12repsの間で行うけれど、線形ピリオダイゼーションを用いて週ごとに70%~85%の間で強度を高めていく予定。
具体的には
第一週:70%
第二週:75~80
第三週:80%
第四週;80~85%
ぐらいを目安にしていこうと思う。
ルーティンについてはあまりこだわらないけれど、胸と背中はできれば二回、脚とデッドリフトは一回の頻度でやりたい。
また、背中と脚を一緒にすることで、トレ日を週4回にして、休養を多く取れるようにする。
胸+肩+三頭
デッドリフト+背
脚+背
上記をデッドと脚が二日以上空くように設定してやるよてい。
先月今月はタイプAで高重量を扱うことが多く、かなり体に負担がかかっていたようで、所々違和感があるので、来月は無理をしない事を第一に、ハードにやるという矛盾した目標を掲げてトレーニングしたい。
背
デッドリフトのフォーム練習(3min) 45kg10 85kg 3 100kg 3 110kg 1 120kg1 130kg 1
TDL(3min) 45kg 5 105kg 1 135kg 1 165kg 1 175kg 185kg 1 190kg ×(浮いたがダメだった) 135kg 4
チンニング(60sec) 8 6
バーベルロウ(90sec) 55kg 10 13 11 7RP+2
ドリアンロウ(90sec) 55kg 10 65kg 10 55kg 11 8 7RP+2チート+1
感想
久々にTDL。ひたすらTDLばかりやってたのが昔の俺なんだよな。
今は専ら床引きデッドでハッスルしてるから困る。
以前は苦戦していた185kgがすっと挙がった。
床引きやらなければ190kgも挙げられたかもしれない。
というか最初から腰に疲労があった。
もう中二日じゃ回復しないか…これは喜ぶべきなのか。
デッドはそろそろ週一回に頻度落とそうかな。
それとも二回のうち一回はTDLにするか。
背中の疲労がすごい。明日脚できるだろうか。
怪我したら元も子もないので、明日の様子しだいでは二日ぐらいオフにしよう。
余談。朝から二時間ほどアパートの周りを雪かきした。
これも大家の務めよ…細かな気配りが入居者の方々を喜ばせるのだ。
デッドリフトのフォーム練習(3min) 45kg10 85kg 3 100kg 3 110kg 1 120kg1 130kg 1
TDL(3min) 45kg 5 105kg 1 135kg 1 165kg 1 175kg 185kg 1 190kg ×(浮いたがダメだった) 135kg 4
チンニング(60sec) 8 6
バーベルロウ(90sec) 55kg 10 13 11 7RP+2
ドリアンロウ(90sec) 55kg 10 65kg 10 55kg 11 8 7RP+2チート+1
感想
久々にTDL。ひたすらTDLばかりやってたのが昔の俺なんだよな。
今は専ら床引きデッドでハッスルしてるから困る。
以前は苦戦していた185kgがすっと挙がった。
床引きやらなければ190kgも挙げられたかもしれない。
というか最初から腰に疲労があった。
もう中二日じゃ回復しないか…これは喜ぶべきなのか。
デッドはそろそろ週一回に頻度落とそうかな。
それとも二回のうち一回はTDLにするか。
背中の疲労がすごい。明日脚できるだろうか。
怪我したら元も子もないので、明日の様子しだいでは二日ぐらいオフにしよう。
余談。朝から二時間ほどアパートの周りを雪かきした。
これも大家の務めよ…細かな気配りが入居者の方々を喜ばせるのだ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター