記さなきゃ(使命感)
トレーニング記録と雑記です
胸
start:18:30
end:19:30
type:A,B
ベンチプレス アップ 30kg 10 60kg 5 75kg 1 85kg 1 メイン(90sec) 80kg 6 75kg 8 70kg 10 65kg 8 60kg 7
クイックダンベルプレス(2min)24kg 5 5 5 4 2
インクラインダンベルプレス(90sec)12kg 15 20kg 12 12 8 5
デクラインダンベルプレス(90sec) 20kg 5 5 5 5 3
感想
ピラミッドの逆、段階的にウエイトを落とし6~15のレップの範囲で行う逆ピラミッドセットを行いました。本来低レップをやろうと思ったのですが、急に重いウエイトを扱うのは危険と考え、橋渡し的な意味も兼ねてこの形式を取りました。次回は最初から低いレップでメインセットを行います。
デクライン種目はバーベルよりもダンベルの方が個人的にやりやすいです。
ボトムで止めてから爆発的に挙げるようにしています。これを取り入れてからベンチプレスでのボトム時の安定感が増してきたように感じます。
余談ですが、ジムで半年ぐらい前に入ってきた方から伸び悩んでいると相談を受けました。
聞くとずっと同じようなトレーニングを行っているようだったので、内容に変化につけるようにとアドバイスしました。
この変化のつけ方ですが、足し算で分かりやすく明確にできると思っています。
自分用の確認も兼ねて一度記事としてまとめてみたいと思います。
start:18:30
end:19:30
type:A,B
ベンチプレス アップ 30kg 10 60kg 5 75kg 1 85kg 1 メイン(90sec) 80kg 6 75kg 8 70kg 10 65kg 8 60kg 7
クイックダンベルプレス(2min)24kg 5 5 5 4 2
インクラインダンベルプレス(90sec)12kg 15 20kg 12 12 8 5
デクラインダンベルプレス(90sec) 20kg 5 5 5 5 3
感想
ピラミッドの逆、段階的にウエイトを落とし6~15のレップの範囲で行う逆ピラミッドセットを行いました。本来低レップをやろうと思ったのですが、急に重いウエイトを扱うのは危険と考え、橋渡し的な意味も兼ねてこの形式を取りました。次回は最初から低いレップでメインセットを行います。
デクライン種目はバーベルよりもダンベルの方が個人的にやりやすいです。
ボトムで止めてから爆発的に挙げるようにしています。これを取り入れてからベンチプレスでのボトム時の安定感が増してきたように感じます。
余談ですが、ジムで半年ぐらい前に入ってきた方から伸び悩んでいると相談を受けました。
聞くとずっと同じようなトレーニングを行っているようだったので、内容に変化につけるようにとアドバイスしました。
この変化のつけ方ですが、足し算で分かりやすく明確にできると思っています。
自分用の確認も兼ねて一度記事としてまとめてみたいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター