忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ベンチプレス 20kg 10 40kg 5 60kg 1 55kg 9 50kg 10
ダンベルプレス 28kg 5 22kg 9 8 6
インクラインベンチプレス 45kg 5 60kg
クロスオーバー 8kg  10 10 9

ケーブルサイドレイス 6kg 10 8kg 4 6kg 9 7
バックプレス 20kg 10 35kg 4 45kg 1 35kg 6 5

感想
じっくりフォームを矯正。必ず後で役に立つに違いない。

拍手[0回]

PR


スミスマシンパラレルスクワット 45kg 10 75kg 5 95kg 3 100kg 1 120kg
スミスマシンフルボトムスクワット(スロー) 80kg 7 5
レッグプレス 100kg 5 180kg 1 140kg 10 9 7 125kg 7 100kg 11
ルーマニアンデッドリフト 45kg 10 75kg 8 7 5

ジャンプスクワット 10 10 10
腕を意識したアンダーグリップチンニング 10 9 8
プレートオーバースロー 20kg 10 10 10

ステップワーク 1min×3R
下半身を意識する練習

感想
ハムをもっとやりましょう 5点

拍手[0回]



ベンチプレス 20kg 10 40kg 5 60kg 10 50kg 11
ダンベルプレス 28kg 5 22kg 10 8 6
インクラインベンチプレス 45kg 10 60kg 3 50kg 9 7
プルオーバー 16kg 10 10 10

バックプレス 30kg 10 45kg 1 35kg 6 5
ケーブルサイドレイズ 6kg 10 9 8

感想

ベンチプレスのフォームをコンテストに参加経験のあるらしいパーソナルトレーナーの人に見てもらった。
いや直された直された。具体的には

・肩甲骨をしっかり寄せる。若干やりすぎかなと思うぐらいでも構わない。
・手幅は肩幅から拳一個~1.5個分。
・足は開きすぎない。
・胸で挙げるというよりも肩甲骨から押し出す感じ。

これぐらいか。肩甲骨は改めて見直す価値はあった。挙げた時に依然とは全く感じが違った。
なんというかこう、下からの力が加わったというか、二人で挙げてるというか…ともかくずっと楽に挙がった。
ただまだ上手くできないので、しばらくはフォームの矯正に当てるのもいいかも、いや当てるべき

今日からは今期初講義。といっても残単6なので週に2度程度行くだけなのだけど…
とりあえず、細いのが多すぎてびっくりした。

トレ後に用事思い出して学校に戻ったら、新入生っぽい女の子に「アメフト部の人ですよね、マネージャーやりたいんですけど部室どこですか」とか聞かれた。ちゃうけどうれしいねん///

そういえば学校のジムももう使えるんだよな。たまにはこっちでやるのもいいかもしれない・・・
あ、本物のアメフト部さんチッスwwwベンチっすかwwwどぞッスwwwウスwwwシャスwww

フリーウェイト始めたての頃にアメフト部の人が100kg挙げてるの見て衝撃受けたの覚えてる。
当時は40kgが限界だった・・・確か去年の3月だったか。今年の3月はその倍になった。今年中に自分もあの光景を他人に見せることができるようになるのだろうか・・・?

拍手[0回]


TDL 30kg 5 50kg 3 100kg 1 140kg 1 175kg 1 140kg 5 125kg 10
バーベルロウ 30kg 10 65kg 7 6 50kg 9 7
ワイドグリップチンニング→アンダグリップチンニング 6、5 4、3 2、2

バーベルクリーン&スナッチ 30kg 10 9 6
ケーブルクランチ 43kg 10 9 7

感想
チンニングのrepがとてつもなく下がってた。やらないとできなくなるのは本当だった・・・
体重増えてるにしてもこれはひどい。

下背部の疲労が抜けない。ボクシングあったり無駄に背筋伸ばして座ってるからだろうか。
疲労が完全に抜けるまでデッドはやるのやめよう。

思えば完全オフの日って無いな。トレーニングしない日はボクシングあるし・・・
週に二日ぐらい完全オフの日を設けるべきかもわからんね

拍手[0回]


スミスマシンフルボトムスクワット 45kg 13 65kg  7 75kg 3 80kg 1  65kg 9 45kg 11
レッグプレス 155kg 1 140kg 9 7 6 125kg 8 100kg 10
ルーマニアンデッドリフト 35kg 10 75kg 9 8 55kg 8
ジャンプスクワット 限界まで 18 14

アンダーグリップチンニング→プレートスローのスーパーセット 11、15 9、15  7、15
ケーブルクランチ 46kg 8 6 5

感想
スクワットはレップ数を重視するほうが自分には効果的かもしれない。
見栄張って無理に重い重量でやってたが、やはりよくないな。
自分のためのトレーニングであることを忘れていた。

バイトの間ずっと立ちっぱなしなので、キツかった。さっさと帰りたいと思ったのは初めてだ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]