記さなきゃ(使命感)
トレーニング記録と雑記です
今まではサイズアップを求めてひたすら高重量→チートなどのテクニックで追い込みの形しかしていなかったが、
キックボクシングを再開したので、パフォーマンスアップを目的としたトレーニングも取り入れたいところ。
参考にした本ではプライオメトリクスやSSCと呼ばれている、いわゆる反動を用いたトレーニングになる。
そこで問題となるのは、それをいつやるのか、ということになる。
選択肢としては
a.同じ日に同じ部位のSSCを取り入れる
b.週ごとに交互に行う
c期間で分ける
aはやり切れるのならベスト。ただ時間がかかりすぎる上にオーバートレになりうる可能性が。
bはどちらの成果も中途半端になりうる。ただ刺激の新鮮さを保つには効果的かも。
cが時間や成果を総合して考えるならベストだと思う。減量もSSCの期間に当てればいいし。
さらに瞬発力を高めるために、体全体を用いて行う新たな種目を取り入れる。
具体的にはクリーンやスナッチなどになる。これらは最初はウォームアップの意味も兼ねて軽い重量ではじめる。
減量時には、時折エアロビックやHIITを取り入れるのもいいかもしれない。
去年までのトレーニングで、ある程度の筋量は手に入れたので(目標はLBM60kg程度だが)
今年は筋量アップと共に手に入れた筋肉を上手く使えるようになりたい
キックボクシングを再開したので、パフォーマンスアップを目的としたトレーニングも取り入れたいところ。
参考にした本ではプライオメトリクスやSSCと呼ばれている、いわゆる反動を用いたトレーニングになる。
そこで問題となるのは、それをいつやるのか、ということになる。
選択肢としては
a.同じ日に同じ部位のSSCを取り入れる
b.週ごとに交互に行う
c期間で分ける
aはやり切れるのならベスト。ただ時間がかかりすぎる上にオーバートレになりうる可能性が。
bはどちらの成果も中途半端になりうる。ただ刺激の新鮮さを保つには効果的かも。
cが時間や成果を総合して考えるならベストだと思う。減量もSSCの期間に当てればいいし。
さらに瞬発力を高めるために、体全体を用いて行う新たな種目を取り入れる。
具体的にはクリーンやスナッチなどになる。これらは最初はウォームアップの意味も兼ねて軽い重量ではじめる。
減量時には、時折エアロビックやHIITを取り入れるのもいいかもしれない。
去年までのトレーニングで、ある程度の筋量は手に入れたので(目標はLBM60kg程度だが)
今年は筋量アップと共に手に入れた筋肉を上手く使えるようになりたい
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター