背※デッドリフトMAX測定
デッドリフト(MAX、サイズアップ,4min)アップ 55kg 10 85kg 3 100kg 1 メイン 130kg × ×
ここから1min 100kg 8 7 6 85kg 9 7
ラットプルダウン(1min) (大円筋を意識して)20kg 20 20
コンパウンドセットで
バーベルロウ(50kg)→ビハインドネックチンニング(1min) 12,5 10,3 8,3 6チート+2,2NR+3
コンパウンドセットで
ドリアンロウ(55kg)→アンダーグリップチンニング(1min) 12,3 11, 3 8, 2
感想
あまり時間が取れなかった上に、デッドリフトで時間をかけすぎてしまったので変則的な形でトレーニングした。
デッドリフトは地面から浮き上がったものの、膝をロックする直前で失敗。二回目は論外。
言い訳がましいが、失敗したのは気持ちの問題だと思っている。
「これいけるの?まだ無理じゃね?」的な思考が頭を支配していた…ネガティブ思考はいけない。
二回チャレンジできるという自分ルールが緊張感をルーズにしてしまっているのもあるかもしれない。
コンパウンドセットは順番を逆にするべきだったと思う。
なぜこの順番にしてしまったのか。
今日のトレーニングは煮え切らないまま終わったのであった…
デッドリフト(MAX、サイズアップ,4min)アップ 55kg 10 85kg 3 100kg 1 メイン 130kg × ×
ここから1min 100kg 8 7 6 85kg 9 7
ラットプルダウン(1min) (大円筋を意識して)20kg 20 20
コンパウンドセットで
バーベルロウ(50kg)→ビハインドネックチンニング(1min) 12,5 10,3 8,3 6チート+2,2NR+3
コンパウンドセットで
ドリアンロウ(55kg)→アンダーグリップチンニング(1min) 12,3 11, 3 8, 2
感想
あまり時間が取れなかった上に、デッドリフトで時間をかけすぎてしまったので変則的な形でトレーニングした。
デッドリフトは地面から浮き上がったものの、膝をロックする直前で失敗。二回目は論外。
言い訳がましいが、失敗したのは気持ちの問題だと思っている。
「これいけるの?まだ無理じゃね?」的な思考が頭を支配していた…ネガティブ思考はいけない。
二回チャレンジできるという自分ルールが緊張感をルーズにしてしまっているのもあるかもしれない。
コンパウンドセットは順番を逆にするべきだったと思う。
なぜこの順番にしてしまったのか。
今日のトレーニングは煮え切らないまま終わったのであった…
PR
胸(サイズアップ)
ベンチプレス(90sec)) ウォームアップ 30kg 10 60kg 3 75kg 1 90kgをラックアップして10秒保持 メインセット 67.5kg 9 7 65kg 10 8 62.5kg 10 9
チェストプレス(1min) 67.5kg 11 10 6 5 ドロップセット 45kg 25kgでそれぞれ限界まで
インクラインダンベルプレス(1min) 12kg 12 18kg 12 10 8 14kg 10 9
ケーブルクロスオーバー(1min) 6kg 15 9kg 15 13 13
トライセットで
ダンベルショルダープレス(14kg)→サイドレイズ(4kg)→リアレイズ(4kg) (1min) 10,6,10 8,4,7 6,3,7
ケーブルサイドレイズ(1min) 3kg 10 6kg 2
感想
全体的にボリュームを多めにしてみた。サイズアップの日はこれぐらいやっていいかもしれない。
昨日の甘ったれたトレーニングを忘れるかのごとく妥協せずにやった。
クロスオーバーの途中で吐きそうになった。やはりこうでなくてはいけない。
ワークアウト後のシェイクを飲むのが辛かった。
90kgをラックアップしたときにかなり軽く感じた。
クレアチン摂っていたからか、体重増えたからかは分からないけれど…これひょっとしたらいけるんじゃないだろうか。
後一回筋力アップの日を設けて、疲労抜けるまで回復させたらMAXチャレンジしてみるか。
ちなみに胸は今こんな感じだったりする。
ベンチプレス(90sec)) ウォームアップ 30kg 10 60kg 3 75kg 1 90kgをラックアップして10秒保持 メインセット 67.5kg 9 7 65kg 10 8 62.5kg 10 9
チェストプレス(1min) 67.5kg 11 10 6 5 ドロップセット 45kg 25kgでそれぞれ限界まで
インクラインダンベルプレス(1min) 12kg 12 18kg 12 10 8 14kg 10 9
ケーブルクロスオーバー(1min) 6kg 15 9kg 15 13 13
トライセットで
ダンベルショルダープレス(14kg)→サイドレイズ(4kg)→リアレイズ(4kg) (1min) 10,6,10 8,4,7 6,3,7
ケーブルサイドレイズ(1min) 3kg 10 6kg 2
感想
全体的にボリュームを多めにしてみた。サイズアップの日はこれぐらいやっていいかもしれない。
昨日の甘ったれたトレーニングを忘れるかのごとく妥協せずにやった。
クロスオーバーの途中で吐きそうになった。やはりこうでなくてはいけない。
ワークアウト後のシェイクを飲むのが辛かった。
90kgをラックアップしたときにかなり軽く感じた。
クレアチン摂っていたからか、体重増えたからかは分からないけれど…これひょっとしたらいけるんじゃないだろうか。
後一回筋力アップの日を設けて、疲労抜けるまで回復させたらMAXチャレンジしてみるか。
ちなみに胸は今こんな感じだったりする。
脚、腕、パワー
スミスマシンスクワット(90sec) ウォームアップ45kg 10 75kg 3 100kg 1 120kg 1 メイン 105kg 7 100kg 8 7 6 75kg 12
レッグプレス(GVT,60sec) 110kg 10×10
レッグエクステンション(60sec) 45kg 13 12 9
ルーマニアンデッドリフト(60sec) 35kg 10 45kg 12 10 9 6
ジャンプスクワット(30sec) 10 10 10
バーベルカール 15kg 10
トライセットで
コンセントレーションカール→ハンマーカール→インクラインカール(60sec) 7kg 10,8 5 10,6 4 9,4,2
バーベルスラスター(30sec) 全速力で 20kg 10 8 6
感想
レッグプレスの重量設定をミスった気がする。インターバルを短くするか、120kgぐらいでやっても良かったかもしれない。
脚がガクガクする感じはあるけれど、それでもスタスタ歩けるのはおかしい。
これは駄目だ。甘えてはいけない。
腕はあまりやっていないからか、簡単に疲労させる事ができた。
ただトライセットとかはまだやらずに、単独で一種目ずつやるようにしたほうがいいかもしれない。
とりあえず、自分の場合プリーチャーカールはあまり効かないけれど、コンセントレーションカールは効くらしい。
スミスマシンスクワット(90sec) ウォームアップ45kg 10 75kg 3 100kg 1 120kg 1 メイン 105kg 7 100kg 8 7 6 75kg 12
レッグプレス(GVT,60sec) 110kg 10×10
レッグエクステンション(60sec) 45kg 13 12 9
ルーマニアンデッドリフト(60sec) 35kg 10 45kg 12 10 9 6
ジャンプスクワット(30sec) 10 10 10
バーベルカール 15kg 10
トライセットで
コンセントレーションカール→ハンマーカール→インクラインカール(60sec) 7kg 10,8 5 10,6 4 9,4,2
バーベルスラスター(30sec) 全速力で 20kg 10 8 6
感想
レッグプレスの重量設定をミスった気がする。インターバルを短くするか、120kgぐらいでやっても良かったかもしれない。
脚がガクガクする感じはあるけれど、それでもスタスタ歩けるのはおかしい。
これは駄目だ。甘えてはいけない。
腕はあまりやっていないからか、簡単に疲労させる事ができた。
ただトライセットとかはまだやらずに、単独で一種目ずつやるようにしたほうがいいかもしれない。
とりあえず、自分の場合プリーチャーカールはあまり効かないけれど、コンセントレーションカールは効くらしい。
胸(筋力アップ)出来る限り爆発的に
ベンチプレス(3min) ウォームアップ(1min) 30kg 10 50kg 5 75kg1 80kg 1 メインセット 70kg 6 5 5 4
ダンベルプレス(3min) 28kg 6 5 5 3 2
インクラインベンチプレス(1min) 35kg 10 45kg 12 50kg 6 45kg 10 35kg 5
ディップス(1min) 12 9 8 7
ケーブルクロス(1min) 8kg 15 15 13 ※10reps以降は膝をついて行う
感想
ベンチプレスのアップに時間を使いすぎた。なんてこったい…
しかしながら、以前より80kgが軽く感じられたので、やはりパワーアップを実感している。
クロスオーバーは段々要領が掴めて来た気がする。
胸で押し出す感じが分かってきた。
膝をついて行うのはどんな効果があるのかは分からないけれど、ジムに偶に来るやたら大きなひとがやっているので真似てみる事にした。
追い込み?なのだろうか。
余談。筋力アップやMAX測定の日はNOサプリを使うのだけど、これを使った日はなかなか寝付けないし、眠りも浅い。カフェインの摂取量は変わらず200mgだし、NOサプリ自体にもカフェインは入っていないタイプを使っているのだけど、そんなに効果が長続きするものなのだろうか
ベンチプレス(3min) ウォームアップ(1min) 30kg 10 50kg 5 75kg1 80kg 1 メインセット 70kg 6 5 5 4
ダンベルプレス(3min) 28kg 6 5 5 3 2
インクラインベンチプレス(1min) 35kg 10 45kg 12 50kg 6 45kg 10 35kg 5
ディップス(1min) 12 9 8 7
ケーブルクロス(1min) 8kg 15 15 13 ※10reps以降は膝をついて行う
感想
ベンチプレスのアップに時間を使いすぎた。なんてこったい…
しかしながら、以前より80kgが軽く感じられたので、やはりパワーアップを実感している。
クロスオーバーは段々要領が掴めて来た気がする。
胸で押し出す感じが分かってきた。
膝をついて行うのはどんな効果があるのかは分からないけれど、ジムに偶に来るやたら大きなひとがやっているので真似てみる事にした。
追い込み?なのだろうか。
余談。筋力アップやMAX測定の日はNOサプリを使うのだけど、これを使った日はなかなか寝付けないし、眠りも浅い。カフェインの摂取量は変わらず200mgだし、NOサプリ自体にもカフェインは入っていないタイプを使っているのだけど、そんなに効果が長続きするものなのだろうか
背
TDL(3min) アップ 45kg 10 105kg 3 135kg 1 165kg 1 180kg 1 メインセット 165kg 5 4 4 125kg 6
30秒のインターバルを挟んで交互に
チンニング→ビハインドネック 12,7 7,6 5,4 5NR+4
コンパウンドセットで
バーベルロウ+ドリアンロウ(1min) 65kg 3,4 55kg 10,11 9,10 7チートRP+1,5
クローズグリップシーテッドケーブルロウ(45sec) 35kg 12 11 爆発的に 10
感想
TDLで165kgで5repsできた。以前は3reps程だった。確実にパワーアップを感じる。
バーベルロウは55kgにセットしたかと思ったら65kgだった。
3repsしか出来なかったけど、以前は全く扱えない重量だったのが扱えるようになっていたのは嬉しい。
鏡を見たら少し広背筋の広がりが増してる気がした。実にいい感じだ。
逆に大円筋はあまり変わっていないようなので、もっとケーブルロウをやりこみたい。
TDL(3min) アップ 45kg 10 105kg 3 135kg 1 165kg 1 180kg 1 メインセット 165kg 5 4 4 125kg 6
30秒のインターバルを挟んで交互に
チンニング→ビハインドネック 12,7 7,6 5,4 5NR+4
コンパウンドセットで
バーベルロウ+ドリアンロウ(1min) 65kg 3,4 55kg 10,11 9,10 7チートRP+1,5
クローズグリップシーテッドケーブルロウ(45sec) 35kg 12 11 爆発的に 10
感想
TDLで165kgで5repsできた。以前は3reps程だった。確実にパワーアップを感じる。
バーベルロウは55kgにセットしたかと思ったら65kgだった。
3repsしか出来なかったけど、以前は全く扱えない重量だったのが扱えるようになっていたのは嬉しい。
鏡を見たら少し広背筋の広がりが増してる気がした。実にいい感じだ。
逆に大円筋はあまり変わっていないようなので、もっとケーブルロウをやりこみたい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター