背(サイズアップ)、パワー
デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 3 100kg 110kg 1 メイン 100kg 10 8 7 5
ワイドグリップチンニング (1min) 9 7 7 5NR+3
バーベルロウ→ドリアンロウ(1min) 45kg 12 55kg 9,8 7,6 6, 5各チート+2
クローズグリップラットプルダウン(1min) 45kg 12 11 9
ハイクリーン(1min) 45kg 6 5 5
感想
デッドリフトは新しいフォームになれるため、セットを多目にしてみた。
チンニングは背中でぶらさがり、背中で引き上げる事がスムーズに出来るようになってきた。
ただこれだとどうしても後1repが搾り出せない。体重軽くなれば出来るようになるのだろうか。
朗報。通っているジムの渋谷の店舗に、パワーラックがあるらしい。
そこに行けばフリーウエイトでスクワットできるよ、やったねたえちゃん!!
デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 3 100kg 110kg 1 メイン 100kg 10 8 7 5
ワイドグリップチンニング (1min) 9 7 7 5NR+3
バーベルロウ→ドリアンロウ(1min) 45kg 12 55kg 9,8 7,6 6, 5各チート+2
クローズグリップラットプルダウン(1min) 45kg 12 11 9
ハイクリーン(1min) 45kg 6 5 5
感想
デッドリフトは新しいフォームになれるため、セットを多目にしてみた。
チンニングは背中でぶらさがり、背中で引き上げる事がスムーズに出来るようになってきた。
ただこれだとどうしても後1repが搾り出せない。体重軽くなれば出来るようになるのだろうか。
朗報。通っているジムの渋谷の店舗に、パワーラックがあるらしい。
そこに行けばフリーウエイトでスクワットできるよ、やったねたえちゃん!!
PR
目標のベンチプレス100kgまで残り10kgと迫った。
そこで、実験として来月はベンチプレスのセットを以下の形に分けて実施してみる。
現在のMAX90kgを基盤にして、以下の分類を行う。
A・低レップ→神経系強化(80kgでメインセットを組む。3~4repsで5set)
B中レップ→筋肥大(10~12repsで3~4set)
C高レップ→深層部、持久力強化(50reps程できる重量で5セット)
第1週
一日目 A 二日目 B
2週 C B
3週 A C
4週 B A(MAX測定)
なんというピリオダイゼーションもどき…
各種タイプのトレーニングを組み合わせることで、総合的な筋力の成長を狙ってみる。
一ヶ月でどれ程の効果が出るかは分からないが、様々な角度からアプローチする事は悪いことではないと思う。
そこで、実験として来月はベンチプレスのセットを以下の形に分けて実施してみる。
現在のMAX90kgを基盤にして、以下の分類を行う。
A・低レップ→神経系強化(80kgでメインセットを組む。3~4repsで5set)
B中レップ→筋肥大(10~12repsで3~4set)
C高レップ→深層部、持久力強化(50reps程できる重量で5セット)
第1週
一日目 A 二日目 B
2週 C B
3週 A C
4週 B A(MAX測定)
なんというピリオダイゼーションもどき…
各種タイプのトレーニングを組み合わせることで、総合的な筋力の成長を狙ってみる。
一ヶ月でどれ程の効果が出るかは分からないが、様々な角度からアプローチする事は悪いことではないと思う。
脚
スミスマシンスクワット(1min) アップ 45kg 10 75kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 メイン 110kg 4 100kg 8 7 フルで 60kg 10 8 45kg 12
レッグプレス(GVT、1min) 115kg 10×10
レッグエクステンション(1min) 45kg 13 12 11
ブルガリアンスクワット(1min) 10 10 12kg×2 9,7 8,6 7,7
ジャンプスクワット 10 10 10
コンセントレーションカール(1min) 12kg 11 10 8
プリーチャーカール(1min) 30kg 2 25kg 10 9 7
感想
前回ほど疲れなかった。レッグプレスはGVTでやったけれど、余力残したまま終わってしまったので、インターバル短縮か重量上げても良かったかもしれない。
次は普通に8RMで4,5セットに戻す。
余談、人手不足ということで、今週からバイトが週5回になってしまった。5時間程度とはいえ、これはなかなかきつい。ぶっちゃけ社畜だろこれ…
来年の予行練習と考えてなんかやりきる。
時間の工面が大切になりそうだ。
更に余談。大学でパソコン使おうと思ったら、なんとその部屋全てのコンセントがスマホの充電に使われているという畜生な現象が起きていた。
前にこれで逮捕されてた大学生のニュースやってなかったっけ。
それを見た上でやっているのか、知らないでやっているのか。
更に更に余談。一昨日トレ仲間の誕生日だったようなので、グリーンデイのAmerican idiotをプレゼントしておいた。
円盤とかプロテインとかも考えたけど、新しい音楽ジャンルに目覚めて欲しいと願ってCDにしたのであった…
スミスマシンスクワット(1min) アップ 45kg 10 75kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 メイン 110kg 4 100kg 8 7 フルで 60kg 10 8 45kg 12
レッグプレス(GVT、1min) 115kg 10×10
レッグエクステンション(1min) 45kg 13 12 11
ブルガリアンスクワット(1min) 10 10 12kg×2 9,7 8,6 7,7
ジャンプスクワット 10 10 10
コンセントレーションカール(1min) 12kg 11 10 8
プリーチャーカール(1min) 30kg 2 25kg 10 9 7
感想
前回ほど疲れなかった。レッグプレスはGVTでやったけれど、余力残したまま終わってしまったので、インターバル短縮か重量上げても良かったかもしれない。
次は普通に8RMで4,5セットに戻す。
余談、人手不足ということで、今週からバイトが週5回になってしまった。5時間程度とはいえ、これはなかなかきつい。ぶっちゃけ社畜だろこれ…
来年の予行練習と考えてなんかやりきる。
時間の工面が大切になりそうだ。
更に余談。大学でパソコン使おうと思ったら、なんとその部屋全てのコンセントがスマホの充電に使われているという畜生な現象が起きていた。
前にこれで逮捕されてた大学生のニュースやってなかったっけ。
それを見た上でやっているのか、知らないでやっているのか。
更に更に余談。一昨日トレ仲間の誕生日だったようなので、グリーンデイのAmerican idiotをプレゼントしておいた。
円盤とかプロテインとかも考えたけど、新しい音楽ジャンルに目覚めて欲しいと願ってCDにしたのであった…
胸(MAX測定、筋力アップ)※クレアチン、カフェイン600mg摂取
ベンチプレス(5min) アップ 30kg 10 50kg5 60kg 3 70kg 1 75kg 1 80kg 1 85kg 1 メイン 90kg 臀部上げずにクリア 100kg なにこれ 75kg 5 30kg 50
ダンベルプレス(3min) 5×5
インクラインベンチプレス(1min) 35kg 10 45kg 10 50kg 6 45kg 9 35kg 12
ケーブルクロス 3kgでトータル100reps
感想
かなり底上げしたものの、今回は臀部上げずに90kgクリア。
で、無理と分かっていたが、調子に乗って100kgチャレンジ。
なにこれ、ビクともしない。実にスムーズに潰れた。10kgの差ってこんなに凄い物なのか。
海底にもぐれるようになって、意気揚々とキラーマジンガに挑んで瞬殺された気分だ。
常連の人に90kgからは一気に手強くなると言われたけれど、正にその通りだと実感した。
年内に100kgいけるかも、とか考えてが、なんと浅はかな思考なのだろう…
ここから先は気を抜いたら即怪我しそうなので、これまで以上にフォームチェックとアップを念入に、休養を大事にしつつ焦らず堅実に92.5→95→97.5→100kgとクリアしていきたい。
余談。12月から減量する予定だったけれど、半端なので年内は増量にして、来年から1、2ヶ月程減量しようと思う。
ベンチプレス(5min) アップ 30kg 10 50kg5 60kg 3 70kg 1 75kg 1 80kg 1 85kg 1 メイン 90kg 臀部上げずにクリア 100kg なにこれ 75kg 5 30kg 50
ダンベルプレス(3min) 5×5
インクラインベンチプレス(1min) 35kg 10 45kg 10 50kg 6 45kg 9 35kg 12
ケーブルクロス 3kgでトータル100reps
感想
かなり底上げしたものの、今回は臀部上げずに90kgクリア。
で、無理と分かっていたが、調子に乗って100kgチャレンジ。
なにこれ、ビクともしない。実にスムーズに潰れた。10kgの差ってこんなに凄い物なのか。
海底にもぐれるようになって、意気揚々とキラーマジンガに挑んで瞬殺された気分だ。
常連の人に90kgからは一気に手強くなると言われたけれど、正にその通りだと実感した。
年内に100kgいけるかも、とか考えてが、なんと浅はかな思考なのだろう…
ここから先は気を抜いたら即怪我しそうなので、これまで以上にフォームチェックとアップを念入に、休養を大事にしつつ焦らず堅実に92.5→95→97.5→100kgとクリアしていきたい。
余談。12月から減量する予定だったけれど、半端なので年内は増量にして、来年から1、2ヶ月程減量しようと思う。
背(デッドMAX)
デッドリフト(新しいフォームで,5min) ウォームアップ 55kg 10 85kg 5 105kg 3 110kg 1 120kg 1 125kg メイン 132.5kg ○ 135kg ○ 140kg(ストラップ) ×
ワイドグリップチンニング (1min)(拳一個分) 9 7 6 5NR+3
バーベルロウ→ドリアンロウのコンパウンドセット(1min) 45kg 12,8 11,7 10,6 9チート+2,3
クローズグリップラットプルダウン(1min) 25kg 10 65kg 5 60kg 7 50kg 10 7
感想
秘策が思いのほか効果を発揮してくれた。132.5kgどころか135kgも挙がってしまった。
大した事はしていないが、フォームを変えてみたこの結果を出すことが出来た。
以下に図説してみる。
以前は①のフォームだった。
45度ぐらいの角度に腰を落として、ハムと背中の2パートからなるやり方なのだけど、自分の場合ハムの力が弱くて、背中のパートに移る事ができない事が多かった。
TDLで背中はそれなりに強くなっているので、そこまで移行できれば後は楽に挙げられる。
つまり、最初から背中の関与を大きく出来れば、より高重量を扱える可能性があったということ。
そこで、今回は②のフォームでチャレンジしてみた。
腰の位置を高くして、ハムの関与を最小限に抑えて、最初から背中の力をフルに使って引き上げられるようにしてみた。
どうやら自分には②のフォームが向いているらしい。
ただこのフォーム、背中が丸まりやすいのでそこは注意しなくてはならない。
で、調子に乗ってストラップありで140kgにチャレンジ。
ブチブチと鈍い音が…何事かと思ったら、ストラップが逝ってしまった。
ほぼ2年の付き合いであった…今までありがとう。
おまけ。背中の比較。これは9月のもの。
これは今日撮ったもの
ボコボコ感が増してきたと思うけれど、どうだろう…?
デッドリフト(新しいフォームで,5min) ウォームアップ 55kg 10 85kg 5 105kg 3 110kg 1 120kg 1 125kg メイン 132.5kg ○ 135kg ○ 140kg(ストラップ) ×
ワイドグリップチンニング (1min)(拳一個分) 9 7 6 5NR+3
バーベルロウ→ドリアンロウのコンパウンドセット(1min) 45kg 12,8 11,7 10,6 9チート+2,3
クローズグリップラットプルダウン(1min) 25kg 10 65kg 5 60kg 7 50kg 10 7
感想
秘策が思いのほか効果を発揮してくれた。132.5kgどころか135kgも挙がってしまった。
大した事はしていないが、フォームを変えてみたこの結果を出すことが出来た。
以下に図説してみる。
以前は①のフォームだった。
45度ぐらいの角度に腰を落として、ハムと背中の2パートからなるやり方なのだけど、自分の場合ハムの力が弱くて、背中のパートに移る事ができない事が多かった。
TDLで背中はそれなりに強くなっているので、そこまで移行できれば後は楽に挙げられる。
つまり、最初から背中の関与を大きく出来れば、より高重量を扱える可能性があったということ。
そこで、今回は②のフォームでチャレンジしてみた。
腰の位置を高くして、ハムの関与を最小限に抑えて、最初から背中の力をフルに使って引き上げられるようにしてみた。
どうやら自分には②のフォームが向いているらしい。
ただこのフォーム、背中が丸まりやすいのでそこは注意しなくてはならない。
で、調子に乗ってストラップありで140kgにチャレンジ。
ブチブチと鈍い音が…何事かと思ったら、ストラップが逝ってしまった。
ほぼ2年の付き合いであった…今までありがとう。
おまけ。背中の比較。これは9月のもの。
これは今日撮ったもの
ボコボコ感が増してきたと思うけれど、どうだろう…?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター