念のために病院に行った結果、上腕骨内側上顆炎、いわゆるテニス肘だと診断された。
理由は肘のオーバーユースだと言われたものの、週二回の胸や背中のトレーニングでそんなに酷使するものなのだろうかと考えたが、他のスポーツもちょくちょくやっていたので、それら全て含めてのオーバーユースなのだろうと考えれば、なるほど納得な結果だと思う。
他にフォームやセット数も考えられるが、休養の大事さを改めて思い知らされたのであった。
薬と肘のサポーターを処方してもらい、3~4週間肘が強く関与する運動は避けるようにと言われた。
脚については問題はない限りやっても大丈夫だと言われた。
しかし完全に休んだほうが回復は早いとの事なので、やはり完全に休みを取ることにする。
転んでもただでは起きない。
しっかり今回の事を糧にしてより質の高いトレーニングをてきるように知識をつける。
理由は肘のオーバーユースだと言われたものの、週二回の胸や背中のトレーニングでそんなに酷使するものなのだろうかと考えたが、他のスポーツもちょくちょくやっていたので、それら全て含めてのオーバーユースなのだろうと考えれば、なるほど納得な結果だと思う。
他にフォームやセット数も考えられるが、休養の大事さを改めて思い知らされたのであった。
薬と肘のサポーターを処方してもらい、3~4週間肘が強く関与する運動は避けるようにと言われた。
脚については問題はない限りやっても大丈夫だと言われた。
しかし完全に休んだほうが回復は早いとの事なので、やはり完全に休みを取ることにする。
転んでもただでは起きない。
しっかり今回の事を糧にしてより質の高いトレーニングをてきるように知識をつける。
PR
脚
スクワット(3min,1min) アップ 45kg 10 75kg 3 100k 1 110k 1 120kg1 メイン 110kg 5 4 100kg 6 ここからフル,1min 80kg 5 55kg 10 45kg 6
レッグプレス(90sec) 100kg 10 140kg 12 11 11 6 5 100kg 9
レッグエクステンション(1min) ネガティブに5秒かける 35kg 12 10 9 7
感想
しばらく控えると言ったが、すまんありゃウソだった…
脚は別段肘は関与しないので、問題なくできる。
脚が弱かったのは前から改善したいと思っていたし、この際脚にフォーカスを当てるのも悪くないかもしれない。
余談。肘の痛みはブリッジを高くしたことで、肘の角度が変わっていたのにおろす位置は以前のままだったのが問題だったのだと思う。
スクワット(3min,1min) アップ 45kg 10 75kg 3 100k 1 110k 1 120kg1 メイン 110kg 5 4 100kg 6 ここからフル,1min 80kg 5 55kg 10 45kg 6
レッグプレス(90sec) 100kg 10 140kg 12 11 11 6 5 100kg 9
レッグエクステンション(1min) ネガティブに5秒かける 35kg 12 10 9 7
感想
しばらく控えると言ったが、すまんありゃウソだった…
脚は別段肘は関与しないので、問題なくできる。
脚が弱かったのは前から改善したいと思っていたし、この際脚にフォーカスを当てるのも悪くないかもしれない。
余談。肘の痛みはブリッジを高くしたことで、肘の角度が変わっていたのにおろす位置は以前のままだったのが問題だったのだと思う。
背
デッドリフト(3min) 55kg 10 85kg 3 100kg 1 110kg 1 120kg 1 110kg 5 100kg 11 85kg 10 55kg 8
チンニング(1min) 8 7 6
ビハインドネック(1min) 6 5 3
バーベルロウ→ドリアンロウ(1min) 45kg 12,7 11,6 9,4 6,2それぞれチート+2
感想
これまた量は種目は少ないけれど、しっかりと刺激を与える事ができた。
デッドはこれ以上できなくなるまで反復することを意識してやった。
キツイからといって余力を残してやめるのはよくない。
今月から色々とやることが増えてきて、トレーニング時間の確保が難しそう。
トレ日が少なくなる分、体を休められると考えることにする。
胸の日を二回設ける事は難しそうなので、実験は忙しさが引けてからになりそう…
デッドリフト(3min) 55kg 10 85kg 3 100kg 1 110kg 1 120kg 1 110kg 5 100kg 11 85kg 10 55kg 8
チンニング(1min) 8 7 6
ビハインドネック(1min) 6 5 3
バーベルロウ→ドリアンロウ(1min) 45kg 12,7 11,6 9,4 6,2それぞれチート+2
感想
これまた量は種目は少ないけれど、しっかりと刺激を与える事ができた。
デッドはこれ以上できなくなるまで反復することを意識してやった。
キツイからといって余力を残してやめるのはよくない。
今月から色々とやることが増えてきて、トレーニング時間の確保が難しそう。
トレ日が少なくなる分、体を休められると考えることにする。
胸の日を二回設ける事は難しそうなので、実験は忙しさが引けてからになりそう…
胸(筋力アップ)
ベンチプレス(3min) アップ 30kg 5 50kg 3 60kg 1 70kg 1 80kg 1 85kg 1 メイン 75kg 5 5 4 72.5kg 5 70kg 5
チェストプレス(120sec) 爆発的に 60kg 10 7 50kg 9 8 8
ケーブルクロス(1min) 8kg 20 20 17
アブドミナルマシン(1min) 35kg 11 9 6
感想
見返してみると種目が少ないな…きょうは人が多かったからしょうがない。
ベンチは重量固定で5×5でやろうとしたが、3set目で失敗したので、下げて調整。
種目は少ないながらもなかなかハードなワークアウトだった。
ベンチプレス(3min) アップ 30kg 5 50kg 3 60kg 1 70kg 1 80kg 1 85kg 1 メイン 75kg 5 5 4 72.5kg 5 70kg 5
チェストプレス(120sec) 爆発的に 60kg 10 7 50kg 9 8 8
ケーブルクロス(1min) 8kg 20 20 17
アブドミナルマシン(1min) 35kg 11 9 6
感想
見返してみると種目が少ないな…きょうは人が多かったからしょうがない。
ベンチは重量固定で5×5でやろうとしたが、3set目で失敗したので、下げて調整。
種目は少ないながらもなかなかハードなワークアウトだった。
初トレーニング…ども…
俺みたいなフィットネスクラブでトレしてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のジムの光景
3kgのダンベルで高速カール とか マシンで超絶パーシャル とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺はベンチ台に潜り込んで、MAXチャレンジするんすわ
it’a too heavy waight.潰れてる?それ、誉め言葉ね。
好きな部位 back
好んでやる種目 デッド・リフト(腰部破壊はNO)
なんつってる間にオールアウトっすよ(笑) あ~あ、トレーニーの辛いとこね、これ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター