忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリーン、胸、肩、三頭

バーベルクリーン(3min) アップ45kg 5 5 メイン 55kg 5 5 5 5

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg 1 75kg 1 82.5kg 87.5kg × メイン 85kg 1 82.5kg 2 77.5kg 4 80kg 2
インクラインダンベルプレス(90sec) 12kg 12 22kg 13 7 18kg 9 12kg 13RP+3

バックプレス(2min) バーのみ 15 20kg 10 35kg 3 45kg 2 50kg 1 40kg 7 35kg 8 25kg 10FR+2
アップライトロウ(90sec) 20kg 15 12 11

トライセプスエクステンション(90sec) 15kg 10 20kg 12 22.5kg 12 11

感想
トレーニング仲間のうちの一人が、地元で就職するために卒業式の後で地元に帰ってしまう。
この事自体は事前に聞いていたが、やはり寂しい。
ジムも明日で退会するので、最後だから一緒にやろうとのこと。
オフの予定だったが、そういうことならば餞にと急遽やることにした。
胸をやりたいというので、同じ部位を選択した。

ベンチはタイプA。
クリーンの後だからか、中一日しか開いていなかったからか、あまり調子がいいとは言えなかった。
インクラインは結構良かった。

バックプレスはピラミッドセット。
普段は使わないようにしているのだが、最後なので最終セットで補助に入ってもらってフォーストレップをやった。
これがまた絶妙な補助具合なんだなぁ…肩に熱きバーンを感じた。
友情パワーで限界を超えた瞬間であった。

トライセプスエクステンションは2.5kgだけ重量を上げてみた。
これえも12repsできたので、次は25kgでやってみる。

自分もパートナーの補助に入ったりして、お互いハードにできたと思う。
惜しむらくは胸が回復しきっていなかったかもという事。
フルパワーで出来なくて申し訳ない…

トレ後に焼肉に行って互いの大学の事や就職先のことなど色々話した。
少しだけだが酒も飲んだ。最後だし堅苦しい事は無しだ。
思えばここまで腹を割って話した事は無かった。
とても有意義な時間だった。

彼の大学は来週卒業式らしく、その数日後に帰ってしまうらしい。
引越し準備や諸々で忙しく、会えるのはこれが実質最後とのこと。

地元に戻った後も、トレーニングは続けるらしい。
レベルも同じぐらいなので、一緒にはできないがこれからも互いに切磋琢磨していきたい。

拍手[2回]

PR


スミスマシンスクワット アップ 45kg 10 75kg 3 100kg 1 110kg 1 メイン (2min)125kg 1 120kg 3 105kg 9 (90sec) 90kg 12 ここからフロントスクワット(1min) 65kg 6 (30sec) 45kg 9RP+3+1+1
レッグプレス(90sec) 100kg 10 125kg 3 172.5kg 1 150kg 14 11 10 120kg 12ドロップ100kg 7RP+3+1+1
レッグエクステンション(1min) 35kg 12 40kg 12 11

感想
スクワットはピラミッドセットでインターバルを短縮してやった。
終盤になると軽い吐き気を催した。

レッグプレスはシンプルにストレートセットで。
脚幅やつく位置を変えたりしてハムにも効くようにした。

が、そろそろハムの種目も取り入れるべきかもしれない。
次辺りルーマニアンデッドリフトの練習をしてみよう。

吐き気を催したのは久しぶりだった。
それなりにハードにできたと思う。

明日はオフ。先週は試験的に各々二回ずつ、週六回でやったが、あまり調子が優れなかったのでやはり週五回に戻すことにする。

余談。豚ハツ1kgが安売りしていたので買ってみたのだけど、壊滅的に美味しくなかった。
ビタミンB群が豊富なので、ラッキーと思って買ったけど失敗だったな…

普段はタンパク源の食品はグリルやオリーブオイルで焼いたり、野菜と一緒にシリコンスチーマーで蒸して食べたりするのだけど、生臭さがどうしても残ったので、仕方なく焼き鳥のタレを使って味を濃くして、ニラと一緒に炒めてニラレバっぽくして食べきった。

トレーニングには変化が必要だけど、食事は食べ慣れた物を食べたいと思ったのであった…
この先仕事で海外に出張とかになったらどうしよう。

それにしても、普通は下処理されて売られているはずだけど、方法に何か問題があったのだろうか。
今となってはどうでもいい事だけど…

拍手[0回]

胸、肩、三頭

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 180kg 1 85kg 1 メイン 60kg 15 11 55kg 10  50kg 8RP+2
インクラインダンベルベンチプレス(90sec) 12kg 10 20kg 9 8 16kg 8 7

ダンベルショルダープレス(90sec) 12kg 10 10 14kg 8 6
アップライトロウ(90sec) 20kg 13 11 10

トライセプスエクステンション(90sec) 20kg 15 13 11

感想
何を間違えたのか、シェイクと共に摂るカフェインとクレアチン共に忘れてジムに行ってしまった。
なので今日は底上げ無しのワークアウトだった。

ベンチプレスはタイプC。レップ更新どころか前回を下回った。
というかこれが実際の実力なのだろう。次はこれを上回ればいいだけのこと。
前回は底上げして16repsだったので、自力で15repsなら上出来とも考えられるかな…?

その後も妥協せずレップを搾り出した。
タイプCの日はフライやプレスをやる気にならない。というか出来ない。
終わった後胸筋が爆発しそうになった。

背中の翌日にやると上手く肩甲骨が寄せられない。
いつものラックアップ時の全体で重さを支える感じを掴むのが難しかった。

肩は最初は重量が扱えるプレス系種目とアップライトロウで筋力の基礎を作れとアドバイス頂いたので、上記の二種目を選択。
確かに下手にサイドレイズやリアレイズをやるよりも効いた気がする。
アップライトロウはサムレスグリップでやると、腕でなく肩で引き上げる感覚を掴みやすいと思った。
まだあまり無理して重量を扱わずに、フォームを覚えたい。

トライセプスエクステンションはあまり下げすぎると肘を痛めそうなので、肘が耳の位置に来る程度にしている。

拍手[0回]


デッドリフト(3min) アップ 55kg普通に 5 爆発的に 5 85kg 3 100kg 1 110kg 1 120kg 1 130kg 1 145kg 1 メイン 120kg 10(更新) 7 3
バーベルロウ(90sec) 55kg 10 65kg 6 60kg 8 45sec 55kg 5RP+1 1 チート+1
ドリアンロウ(60sec) 55kg 6 ※ここからストラップ使用 70kg 4  65kg 7 55kg 8RP+3+1

感想

一週間ぶり+昨日オフを挟んだからか、とてもいい状態でデッドリフトできた。
メインはタイプB。120kgのレップ更新。とてもいい感じ。
最終セットのレップの落ちっぷりはちょっとオーバーな感じが否めない。
もう1,2レップできる力はあったのかもしれない。

ロウイング二種は、役割を変えてみた。
バーベルロウは鳩尾へ引き付けることで、背筋上部への刺激を狙った。
ドリアンロウはいつもどおり脚の付け根に引くことで広背筋へのを狙った。

70kgを扱った時に感じたが、背中で引けている時と腕に頼って引いている時とでは重さの感じ方が違う。重量が上がってくる程に、この差はハッキリしてくると思う。
後始めてドリアンロウでストラップを使った。
やっぱり使った方が効率がいい…

明日は胸。さらにもう一回胸の日挟んだら、MAX測定の予定。
95kgを挙げてから減量したいところだけど…

拍手[0回]

脚、肩

スミスマシンクスワット(1min) アップ クイック45kg 10 普通に 75kg 3 100kg 1 110kg 120kg 1 メイン 100kg 13(更新) 6 75kg 14 7
フロントスクワット(追い込み、30sec) 60kg 8 45kg 7
レッグプレス(1min) 100kg 5 125g 170kg 1 155kg 8 5 145kg 10 (30sec) 125kg 5
レッグエクステンション(1min) 40kg 14 12 11

バックプレス (2min) 20kg 10 35kg 4 50kg 2 35kg 10 4

感想

インターバル短めでガンガンやった。

スクワットは100kgのレップ更新。
バックスクワットの後に間髪いれずフロントスクワットで追い込んだ。
潰れた後はバーを手放して終了。
フロントスクワットは潰れても割りと安心な種目だと思う。
フリーウエイトじゃ逆に危ないんだろうけど…

レッグプレスは中レップを選択。
いつも12repsを目安にしているので、いつもと違い強めの刺激が与えられたと思う。

レッグエクステンションは特に言うことなし。
相変わらず脚を切り刻まれるような痛みは苦しい。

肩は量を少なめにして、頻度を多くしてみる。
慣れない内は週一回より二回、三回でもいけると思う。
痛めない程度にやりたい。

始めて脚を週二回トレーニングした。
やればできるものだ。今度から週二回にしようか。
ただオフが一日しか取れないというのはなぁ…
そろそろ胸と背を一緒にやる日を設けても大丈夫だろうか。

余談。
去年も着ていた春物のジャケットを着てみたら、肩周りがパツパツになってた。
というか全体的にキツい。

ジムのスタッフに背中が映えますねと言われてかなり嬉しかった。
まだこれから絞るんだよ…蛹から蝶になるのだ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]