背※デッドリフトMAX測定
デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 1 115kg 1 125kg 1 135kg 1 145kg 1 155kg クリア(!?) 測定 160kg × メイン 125kg 10 130kg 5 105kg 10
バーベルロウ(90sec) 55kg 10 65kg 7 5RP+2
ドリアンロウ(90ec) 55kg 10 70kg 5 65kg 7 75kg 7チート+3
感想
155kgクリアしたのだけど、なんか達成感が無い。
なぜなら、アップで150kgにセットしたつもりだったけど、実は155kgだったと挙げてから気付いたから…
145kgを挙げてから、150kgもやっとくかと思って2.5kgをセットしたつもりが、緊張していたのか5kgをつけてしまっていたらしい。
やたら重いので、調子が悪いのかと思ったらまさかの155kgだったという。
せっかくだったので、160kgにもチャレンジ。
僅かに浮いた!!全く無理ではなさそうだ。
デッドが一番初めに目標達成できそうか?
メインセットも125kgで10と満足。
MAX測定の後で130kg5repsも悪くないと思う。
フレッシュな状態でいけば8repsぐらいいけるかも。
ワクワクが止まらない。
来週もう一度MAX測定の予定。
余談。
来月から生活環境が変わるため、環境に慣れることを優先したいので、
今月いっぱい今のジムを利用した後、慣れるまでレイオフを取ることに決めた。
1~2ヶ月程度ならば、恐らくそれほど筋力の低下は無いだろう…と思いたい。
低下しても、長いスパンで考えているので、いずれ取り戻せればいいやぐらいの気持ちで気楽に構えることにする。
その後は某所のゴールドジムに拠点を変えて再スタートの予定。
デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 1 115kg 1 125kg 1 135kg 1 145kg 1 155kg クリア(!?) 測定 160kg × メイン 125kg 10 130kg 5 105kg 10
バーベルロウ(90sec) 55kg 10 65kg 7 5RP+2
ドリアンロウ(90ec) 55kg 10 70kg 5 65kg 7 75kg 7チート+3
感想
155kgクリアしたのだけど、なんか達成感が無い。
なぜなら、アップで150kgにセットしたつもりだったけど、実は155kgだったと挙げてから気付いたから…
145kgを挙げてから、150kgもやっとくかと思って2.5kgをセットしたつもりが、緊張していたのか5kgをつけてしまっていたらしい。
やたら重いので、調子が悪いのかと思ったらまさかの155kgだったという。
せっかくだったので、160kgにもチャレンジ。
僅かに浮いた!!全く無理ではなさそうだ。
デッドが一番初めに目標達成できそうか?
メインセットも125kgで10と満足。
MAX測定の後で130kg5repsも悪くないと思う。
フレッシュな状態でいけば8repsぐらいいけるかも。
ワクワクが止まらない。
来週もう一度MAX測定の予定。
余談。
来月から生活環境が変わるため、環境に慣れることを優先したいので、
今月いっぱい今のジムを利用した後、慣れるまでレイオフを取ることに決めた。
1~2ヶ月程度ならば、恐らくそれほど筋力の低下は無いだろう…と思いたい。
低下しても、長いスパンで考えているので、いずれ取り戻せればいいやぐらいの気持ちで気楽に構えることにする。
その後は某所のゴールドジムに拠点を変えて再スタートの予定。
PR
胸、三頭
ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 1 80kg 1 85kg 1 メイン 82.5kg 4 3 80kg 3 77.5k 5
チェストプレス(HI) アップ 45kg 10 75kg 1 90kg 1 メイン 90kg 90kg 4+81kg3+72.5kg5+62.5kg 5+55kg5+35kg5+25kg5+15kg 13+1
インクラインベンチプレス(2min) 35kg 12 45k 3 60kg 1 50kg 9 8 45kg 6RP+2
トライセプスエクステンション(90sec) 20kg 10 10 25kg 7 20kg 5+1
プレスダウン(90sec) 28.5kg 8 7チート+3
感想
ベンチプレスはタイプA。
85kgがもう1repできそうな気がした。
持った瞬間に「あれ?2~3回いけるんじゃね?」と思った。
今までに無い感覚だ。
チェストプレスは10%ずつ下げていく渾身のハイインテンシティ。
これは…凄い。やりすぎたんじゃないかと思うぐらい力が入らない。
マシンなら潰れる心配が無いので、心置きなく限界までできる。
三頭は一種目追加してみた。
プレスダウンは、腕ではなく、三頭で押す事を意識しながらやった。
最後はのしかかるようにしてチート。
腕がプルプルしてる。これまた始めての感覚。
これ中二日で回復しないんじゃないだろうか、というぐらい追い込んだ。
満足いくワークアウトだった。
余談。昨日卒業式だった。
さらば強敵(とも)達、また会う日まで…
ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg 3 70kg 1 80kg 1 85kg 1 メイン 82.5kg 4 3 80kg 3 77.5k 5
チェストプレス(HI) アップ 45kg 10 75kg 1 90kg 1 メイン 90kg 90kg 4+81kg3+72.5kg5+62.5kg 5+55kg5+35kg5+25kg5+15kg 13+1
インクラインベンチプレス(2min) 35kg 12 45k 3 60kg 1 50kg 9 8 45kg 6RP+2
トライセプスエクステンション(90sec) 20kg 10 10 25kg 7 20kg 5+1
プレスダウン(90sec) 28.5kg 8 7チート+3
感想
ベンチプレスはタイプA。
85kgがもう1repできそうな気がした。
持った瞬間に「あれ?2~3回いけるんじゃね?」と思った。
今までに無い感覚だ。
チェストプレスは10%ずつ下げていく渾身のハイインテンシティ。
これは…凄い。やりすぎたんじゃないかと思うぐらい力が入らない。
マシンなら潰れる心配が無いので、心置きなく限界までできる。
三頭は一種目追加してみた。
プレスダウンは、腕ではなく、三頭で押す事を意識しながらやった。
最後はのしかかるようにしてチート。
腕がプルプルしてる。これまた始めての感覚。
これ中二日で回復しないんじゃないだろうか、というぐらい追い込んだ。
満足いくワークアウトだった。
余談。昨日卒業式だった。
さらば強敵(とも)達、また会う日まで…
脚、肩
スミスマシンスクワット(3min) アップ 45kg 10 75kg 3 100kg 110kg 1 120kg 125kg 1 メイン 122.5kg 5 4 4 4
スミスマシンフロントスクワット (3min)70kg 5 4 4
レッグプレス 45kg 10 100kg 3 125kg 1 メイン 162.5kg 12+145kg9+125kg 10+100kg 5+片足ずつ50kg 2,2
ダンベルショルダープレス+サイドレイズ(20kg,5kg,2min) 6,12 5 10 3 8チート+2
感想
スクワットはタイプA。4×4でやろうとしたら5repsできた。
125kgで組んでも良かったかもしれない。
レッグプレスは始めてハイインテンシティでやってみた。
アップの後インターバル挟まずの渾身の1セット。
が、途中で手を抜いてい待った感が否めない。
100kgはもう少しレップ搾り出せたんじゃないだろうか。
話にならねぇ甘ったれ……!!
それでも終わった後暫く動けなかったので、ハイインテンシティの片鱗は味わえたと思う。
こんなのフリーウエイトのスクワットでやったら、その日はもう何も出来ないレベルなんじゃないだろうか…
肩は時間が無かったのでコンパウンドセットで。
何気なく20kgでやったのだけど、結構レップこなせたなというのが正直な感想。
長いこと脚のMAXを測っていなかったが、来週の二回目で測定予定。
計算上は122÷33.3×5+122.5=140なのだけど、体重が結構増えてる(現在73.52kg)ので、
どうなるかはやってみないと分からない。
クリアしても、スミスマシンでなので、胸を張って140kgですとは言えない。
やはりフリーウエイトで達成しなくては…
そして朗報。4月からジムを変える。
理由は設備に満足出来なくなった事、更にやる気を奮い立たせるような環境を求めて。
ようやくフリーでスクワットやりまくれるぜ!!。
新天地で更なる高みへと進みたい。
問題は時間の確保。しばらくは週末トレーニー、最悪レイオフを取る覚悟もしておかないと。
余談。
今日が最後のバイトだった。
力持ちの蕎麦屋のお兄さんは今日で卒業。大人になるって悲しいことなの。
時間が出来たら食べに行きたい。蕎麦だから体作りにもいいしね…
スミスマシンスクワット(3min) アップ 45kg 10 75kg 3 100kg 110kg 1 120kg 125kg 1 メイン 122.5kg 5 4 4 4
スミスマシンフロントスクワット (3min)70kg 5 4 4
レッグプレス 45kg 10 100kg 3 125kg 1 メイン 162.5kg 12+145kg9+125kg 10+100kg 5+片足ずつ50kg 2,2
ダンベルショルダープレス+サイドレイズ(20kg,5kg,2min) 6,12 5 10 3 8チート+2
感想
スクワットはタイプA。4×4でやろうとしたら5repsできた。
125kgで組んでも良かったかもしれない。
レッグプレスは始めてハイインテンシティでやってみた。
アップの後インターバル挟まずの渾身の1セット。
が、途中で手を抜いてい待った感が否めない。
100kgはもう少しレップ搾り出せたんじゃないだろうか。
話にならねぇ甘ったれ……!!
それでも終わった後暫く動けなかったので、ハイインテンシティの片鱗は味わえたと思う。
こんなのフリーウエイトのスクワットでやったら、その日はもう何も出来ないレベルなんじゃないだろうか…
肩は時間が無かったのでコンパウンドセットで。
何気なく20kgでやったのだけど、結構レップこなせたなというのが正直な感想。
長いこと脚のMAXを測っていなかったが、来週の二回目で測定予定。
計算上は122÷33.3×5+122.5=140なのだけど、体重が結構増えてる(現在73.52kg)ので、
どうなるかはやってみないと分からない。
クリアしても、スミスマシンでなので、胸を張って140kgですとは言えない。
やはりフリーウエイトで達成しなくては…
そして朗報。4月からジムを変える。
理由は設備に満足出来なくなった事、更にやる気を奮い立たせるような環境を求めて。
ようやくフリーでスクワットやりまくれるぜ!!。
新天地で更なる高みへと進みたい。
問題は時間の確保。しばらくは週末トレーニー、最悪レイオフを取る覚悟もしておかないと。
余談。
今日が最後のバイトだった。
力持ちの蕎麦屋のお兄さんは今日で卒業。大人になるって悲しいことなの。
時間が出来たら食べに行きたい。蕎麦だから体作りにもいいしね…
胸、三頭※ベンチプレスMAX測定
ベンチプレス(3min) アップ 30kg 5 60kg 3 70kg 1 80kg 1 85kg 1 87.5kg 1 90kg 1 100kgラックアップ 4min 測定 95kg × × 70kg 9 60kg 10RP+3
ダンベルプレス(2min) 28kg 4×4
インクラインベンチプレス(90sec) 35kg 10 45kg 5 55k 3 メイン 62.5kg 1 55kg 5 45kg 9 35kg 12RP3+2
トライセプスエクステンション (90sec) 20kg 13 25kg 10 27.5kg 2 20kg 10
感想
95kgに再チャレンジ。前回よりスティッキングポイントで粘ったが、結局潰れた。
二回目は粘ることすらできずに潰れた。
くぉおお…
87.5kgまでは軽々と挙がったのだけど、90kgで少し手間取った。
92.5kgやってたら潰れてたかもしれない。
90kg代のそれまでとは一線を画する強さを持つ集団感は異常。
そして95kg、97.5kgのボスの側近感も異常。
だが、みすみす潰されただけじゃあない。
しっかり気付いた点、改善すべき点も見つけた。
まず、ブリッジの高さによって感じる重さが変わってくること。
不思議な事に、高ければ高いほど軽くなるわけではないらしい。
自分の場合、拳1個分を縦にした常態でギリギリ入るぐらいが一番力が出せるようだ。
次に肩甲骨を寄せる位置。
下に寄せれば寄せる程いいと思っていたが違うようだ。
大胸筋の下部に重なる程度がいいように感じた。
そして自分は左胸の筋力明らかに弱いということ。
毎回必ず左胸が先に疲労してしまう。
筋力のアンバランスはこの先必ずネックになるので、ダンベルプレスで左胸を集中的に鍛えるなどして改善しなくてはならない。
インクラインベンチプレスは、知らないうちに扱える重量が大きく伸びていた。
以前肩に違和感を感じてからやっていなかったが、今回はそれが無かった。
これを気にまた取り入れてみるのもいいかもしれない。
来週最後の胸の日で再びMAXにチャレンジする。
それまでの二回はダメ押しでタイプAにする。
最初で85~90%次で92~95%でやってみる。
また、重さに慣れるという意味ではチェストプレスも選択肢の一つかもしれない。
次回はベンチの次にチェストプレスを使ってみようかな。
ベンチプレス(3min) アップ 30kg 5 60kg 3 70kg 1 80kg 1 85kg 1 87.5kg 1 90kg 1 100kgラックアップ 4min 測定 95kg × × 70kg 9 60kg 10RP+3
ダンベルプレス(2min) 28kg 4×4
インクラインベンチプレス(90sec) 35kg 10 45kg 5 55k 3 メイン 62.5kg 1 55kg 5 45kg 9 35kg 12RP3+2
トライセプスエクステンション (90sec) 20kg 13 25kg 10 27.5kg 2 20kg 10
感想
95kgに再チャレンジ。前回よりスティッキングポイントで粘ったが、結局潰れた。
二回目は粘ることすらできずに潰れた。
くぉおお…
87.5kgまでは軽々と挙がったのだけど、90kgで少し手間取った。
92.5kgやってたら潰れてたかもしれない。
90kg代のそれまでとは一線を画する強さを持つ集団感は異常。
そして95kg、97.5kgのボスの側近感も異常。
だが、みすみす潰されただけじゃあない。
しっかり気付いた点、改善すべき点も見つけた。
まず、ブリッジの高さによって感じる重さが変わってくること。
不思議な事に、高ければ高いほど軽くなるわけではないらしい。
自分の場合、拳1個分を縦にした常態でギリギリ入るぐらいが一番力が出せるようだ。
次に肩甲骨を寄せる位置。
下に寄せれば寄せる程いいと思っていたが違うようだ。
大胸筋の下部に重なる程度がいいように感じた。
そして自分は左胸の筋力明らかに弱いということ。
毎回必ず左胸が先に疲労してしまう。
筋力のアンバランスはこの先必ずネックになるので、ダンベルプレスで左胸を集中的に鍛えるなどして改善しなくてはならない。
インクラインベンチプレスは、知らないうちに扱える重量が大きく伸びていた。
以前肩に違和感を感じてからやっていなかったが、今回はそれが無かった。
これを気にまた取り入れてみるのもいいかもしれない。
来週最後の胸の日で再びMAXにチャレンジする。
それまでの二回はダメ押しでタイプAにする。
最初で85~90%次で92~95%でやってみる。
また、重さに慣れるという意味ではチェストプレスも選択肢の一つかもしれない。
次回はベンチの次にチェストプレスを使ってみようかな。
背
デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 135kg 1 メイン 120kg 12(更新) 6 100kg 13
チンニング+ドリアンロウ(55kg)のコンパウンドセット(2min) 7,8 4,5 3NR+2,2チート+2
感想
来月から時間の確保が難しくなると思うので、今月いっぱいはオフを一日にして格部位週二回で行うことにした。
悪あがきと言えばまぁそうなのだろうけど…
丸二日休めて筋肉痛も引いていたので、背中。
デッドリフトはタイプB。
120kgのレップを2reps更新。デッドリフトは週一回で十分だな。
というかもう週二回は出来ない…直感でマズイと悟ってる。
タイプAで週二回やっていた頃が懐かしく感じる。
チンニング+ドリアンロウはまぁ…悪魔。
これ書いてる今、腕を上げただけで背中痛い。
次回のデッドリフトでMAX測定の予定。
今回のデッドで更新した120kgのレップを計算式に当てはめると
120÷33.3×12+120=163.24
という結果になる。
計算式は色々あるし、あくまで計算上なので、その日の体調にもよるが、少し希望が沸いて来た。
といってもやっぱりいきなり10kgも伸びる可能性は低いので、152.5kgから始めて、155kgが挙がれば御の字だろう。
余談。手の皮がとんでもないことに。
握手したら痛がられた。すまぬ…
デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 135kg 1 メイン 120kg 12(更新) 6 100kg 13
チンニング+ドリアンロウ(55kg)のコンパウンドセット(2min) 7,8 4,5 3NR+2,2チート+2
感想
来月から時間の確保が難しくなると思うので、今月いっぱいはオフを一日にして格部位週二回で行うことにした。
悪あがきと言えばまぁそうなのだろうけど…
丸二日休めて筋肉痛も引いていたので、背中。
デッドリフトはタイプB。
120kgのレップを2reps更新。デッドリフトは週一回で十分だな。
というかもう週二回は出来ない…直感でマズイと悟ってる。
タイプAで週二回やっていた頃が懐かしく感じる。
チンニング+ドリアンロウはまぁ…悪魔。
これ書いてる今、腕を上げただけで背中痛い。
次回のデッドリフトでMAX測定の予定。
今回のデッドで更新した120kgのレップを計算式に当てはめると
120÷33.3×12+120=163.24
という結果になる。
計算式は色々あるし、あくまで計算上なので、その日の体調にもよるが、少し希望が沸いて来た。
といってもやっぱりいきなり10kgも伸びる可能性は低いので、152.5kgから始めて、155kgが挙がれば御の字だろう。
余談。手の皮がとんでもないことに。
握手したら痛がられた。すまぬ…
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター