忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し前の話。その日は背中のトレーニングだった。最後の種目を終えて、バーとプレートを吹いて元の場所に戻し、ストレッチをしている時に、親しい年配のトレーニーの方に話しかけられた。

「相変わらず頑張っているね。でもピエロにならないようにね。」

はて、何のことやら分からなかったので、どういう意味なのかを聞いてみた。

トレーニーには二種類いるとの事。
一つはトレーニングを糧に、仕事や学業や人間関係、その他も充実させることができる人。
もう一つはトレーニングにしか熱意を注げない人。以外にも真面目な完璧主義の人に多いらしい。

ピエロとは後者の人のことをさすようだ。
トレーニングに熱中するあまり、仕事や人間関係までも崩壊させてしまいかねないような生活を
送っている人のことらしい。
ジムにも何人か心当たりのある人がいる。

要はトレーニングとの付き合い方を間違えるなということだろう。
トレーニングに熱を注ぐのは素晴らしいことだが、周りが見えなくなるほど注ぐのも考え物。

自分はトレーニングは種であると考えている。トレーニングという種から立派な花を咲かせる事ができるか、種のまま腐らせてしまうのか、それは自分自身のトレーニングに対する考え方にかかっていると思う。

拍手[0回]

PR
脚、胸

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg 1 70kg 1 メイン77.5kg 3 3

スミスマシンスクワット(3min) アップ 45kg 10 85kg 3 100kg 1 110kg 1 120kg 1 メイン 115kg 4 3 3
レッグプレス(90sec) 100kg 5 120kg 5 145kg 16(更新) 155kg 3 147.5kg 12 10 ドロップセット 100kg 19RP+1
ブルガリアンスクワット(90sec) 自重 10,10 10 10 6,7

感想
ベンチは前回そんなにやりこまなかったから、回復していると思っていたけど、そうでもなかった。ダメダメだった…
レップ少なくてもその分重いので、筋肥大時と同じぐらい回復期間を設けるべきだと思った。

脚は中々満足。
脚も今回からスクワットはタイプA(筋力アップ)の方向で行くことにした。
パワーとサイズの両方のアップを狙っていく。

レッグプレスは絶好調。145kgでのレップを更新。
妥協を許さずセットを重ね、ブレーキがぶっ壊れたといわんばかりに怒涛のドロップセットで追いこんだ。終えた後1分ぐらいグロッキー状態だった。

更にコツを掴んだ。脚幅は拳一個分、つま先は若干外に向けて、外側から内側に絞るようにフィニッシュさせる内旋の動作で行うと満遍なく効く。

ブルガリアンスクワットは軽く練習程度に取り入れてみた。
ダンベル持てばかなり効きそう。

余談。今日は偶然が重なり恵方巻きを三本食べた。
一本目はトレ前に用事で母親が訪れてきて、ついでだからと買ってきてくれた。
トレ前のカーボとして丸々一本食べた。更に粉飴抜きのシェイクを取った。
よくこの状態でトレできたなぁと思う。

次はバイト先。なんとバイト先の皆でほお張るという素敵イベントが。
更にバイトの人が一人休んでしまったので、その分も一人で食べることに(!!)
「トレーニングしてんだろ、しっかり食ってもっと大きくなれよ!」と社員の方。
折角なので、ありがたく頂くことに。腹ん中がパンパンだぜ…
美味そうに食うなぁと言われたのが、嬉しかったり恥ずかしかったり。

カーボ摂りすぎだなぁ、と思いながらも、トレ始めてから変則的な食事になっているのを母親が心配しているらしく、目の前でちゃんと食べたのを見て安心したらしい。
まぁ母親の心配を取り除けたのは良かったかな。

恵方巻き三本分のエネルギーを摂るに足りるだけのトレはできたと思うので、十分エネルギー確保できたと思うことにしよう。
これで恵方巻きのようなぶっとい脚になることを期待する。

三本も食ったんだ。いいことあるだろう。もしかしたらトータル10000000000kgぐらい挙げられるかも。
それは言い過ぎにしても、目標達成できそうな予感はする…

拍手[0回]

背※デッドリフトMAX測定

デッドリフト(4min) アップ 55kg 5 85kg 1 100kg1 115kg 1 125kg 1 135kg 1 5min休み 測定 142.5kg クリア 115kg  8 6
チンニング 5(肘に微妙に痛みを感じたので中止)
バーベルロウ(90sec)  55kg 10  65kg 9 55kg 13(更新)10 8R+1
ドリアンロウ(60sec) 55kg 12 65kg 9 8 5

感想

完全に疲労は抜け切っていない感じだった。それでも142.5kg クリア!
前回はアップの仕方も悪かったのかもしれないと思ったので、量を減らしてその分集中して重いウエイトでアップを重ねるようにした。

百里の道も一歩から、確実に進んでいこう。
前回は焦りすぎていたとも思える。
重いのを挙げれば偉いというわけでもないのに、一体誰と戦っているんだ。
誰と競うわけでもないのに、焦ってケガをしてしまうことほどアホな事は無い。

チンニングは肘に痛みを感じたのでやめた。フォームが悪いのか?
一度見直す必要がある。

ロウイングは8~12でやっているが。よりフォームを意識する為に、15repsぐらいでやってみてもいいかもしれない。

中々エキサイティングなワークアウトだった。
明日は午前中は用事で歩き回る。
脚のトレーニングに支障がでなければいいけど…

今日は暑かったな。

余談。昨日始めて金縛りにあった。本当に動けないのねあれ…
寝る前にコーヒー飲んだから、眠りが浅かったのだろうか。

拍手[0回]

胸、脚※共にMAX測定

スミスマシンスクワット(3min) アップ 45kg  10 75kg 1 100kg 1 110kg 1 120kg 1 測定 132.5kg クリア

ベンチプレス(3min) アップ 30kg 10 60kg ※若干胸に疲労を感じる 70kg 1  80kg 1 95kgをラックアップ(10sec)  4min休み 測定 90kg ○ 92.5kg × 77.5kg 2 3 60kg 15(更新)
インクラインダンベルプレス(90sec)  アップ12kg 15 20kg 14(超更新) 22kg 10  5  18kg 10 8 RP+2

感想
132.5kg挙がった。スミスマシンでだけど。
なかなかフリーのあるジムに行けないのが悔やまれる。

ベンチは80kgがいつもより軽かったので、92.5kgもんんww失敗はありえないwwwとか思っていたけど失敗した。スティッキングポイントを超えられなかった…

まぁ肘痛める前の90kgに戻せたし、60kgのレップも更新したので良しとするか。
毎回80kgが軽くなってきているので、間違いなくパワーアップしてきているはずだ。

インクラインダンベルプレスも良かった。
補助種目をやらなかったから余力が残っていたのか、20kgでのレップを大幅に更新。
これには正直驚いている。

胸はもうすぐ満足するサイズに達するので、今後は筋力を重視するスタイルに切り替えても
いいかもしれない。
種目は少ないが、満足いくワークアウトだった。
明日は再びデッドのMAX測定。疲労抜けきる事を願ってもう寝る。

余談。
最近やたらとエネルギッシュにワークアウトができるし、結果も出ている。
原因は何なのかと思い当たる点を探ってみたところ、恐らく脂質の摂取量を増やしたことが原因でないかと考えている。

今年に入ってから、食品からたんぱく質を摂るときに魚が増えたことに加えて、間食のホエイを摂るときにナッツを加えている。
一日の摂取エネルギーの40%を脂質から摂って、その分カーボを減らしている。
これがテストステロンの分泌をスムーズにしてくれているのではないかと思っている。

今の主な脂質源は卵、魚、ナッツ(食塩、植物油不使用のもの)。
とりわけサバとアーモンドがお気に入りだったりする。
くるみは高いのでなかなか…

拍手[0回]

背 ※デッドリフトMAX測定

デッドリフト(3min) アップ 55kg 10 85kg 3 100kg 110kg 1 120kg 1 130kg 1 5min休み、測定 145kg ×(膝の少し下まで浮いた)メイン 100kg 14(更新) 110kg 10(更新)5 105kg 10
チンニング 4
バーベルロウ(90sec) 55kg 13 65kg 9 8 5RP+2
ドリアンロウ(90sec) 55kg 12 11 10 8チート+2

感想
仰向けで寝ていたからか、ベンチブリッジが原因なのか、若干下背部に疲労があった。
それでもアップを重ねていくうちに調子は上がってきたけど、145kgは挙がらなかった。
ただ浮いたので、近いうちにいけると思う。焦らずにいこう。
測定は失敗したものの、100kgでのレップを更新したので、筋力は伸びてきていると思う。

チンニングは長いことやっていなかったり、体重増えてるからか、レップがだだ下がりだった。
これから少しずつ再開しようと思う。

角度を維持するのがキツかったけど、ロウも調子が良かった。
フィニッシュで数秒停止してから、じわじわネガティブに移るといい感じ。

二月も低レップスをメインにしたサイクルを組む予定。
また中盤ぐらいになったらMAX測定したい。

明日はオフ。しっかり休めて土曜に胸のMAX測定予定。
二月のトレーニングサイクルも組まなくては。

余談。クレアチンやグルタミンのついでにZMAを購入してみた。
就寝前の空腹時ということで、就寝前のシェイクと摂取タイミングが被って些か難しいが、ZMAの30分後にシェイクを摂るという形で摂ってみようと思う。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]