忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ベンチプレス 30kg 5 40kg 3 60kg 1 90kgをラックアップ 85kg ○ 65kg 10 9 9 30kg 30
ダンベルプレス 26kg 9 9 5
インクラインベンチプレス 35kg 10 45kg 10 9 8
ダンベルフライ 5kg 16 14
ディップス 8 7 5

感想

本来脚の予定だったのだけど、スミス混んでて出来なかったので、急遽胸に変更した。
流石に回復してねーだろ…と思ったら、なぜか前回よりも調子が良かった。
最大の力を発揮するために、アップをやや少なめにしてチャレンジ。なんと挙がった。
でん部も浮いてなかったようなので、成功と判断した。

いつもの関西のトレ仲間曰く「やったやん。でも自分火曜もあんだけ胸やってたやろ、なのになんで前より重いのでできてんねん。超回復当てはまってないやろ、ホンマに人間か自分」とのこと。
自分でもよく分からないが、恐らく負荷が軽かったのだと思う。

そしてまさかの65kg10repsも早々と達成。次回はからはメインセットを70kgで組むことにする。
八月の頭にMAX更新。幸先のいいスタートだ。また今月末にMAX測る予定だが、その時までに70kgで10repsを目指す。
これはまさか今年中に90kgいけるか…?

最近の成長振りは異常。怖いぐらいだ。なんだこれ。
多分今までは毎セット限界まで追い込めていなかったのだろう。
逆に言えば、しっかり追い込めるようになってきたということ。
この調子でチキンにならず毎回確実に限界まで追い込めるようになる。

動画アップしてもいいか効き忘れた…

拍手[0回]

PR
昨日渋谷で、欲しかったブーツを買ってきた。
脚もしっかり鍛えてバッチリ履きこなしたい。
b4a2de23.jpeg

拍手[0回]



床引きバーベルデッドリフト 55kg 10 75kg 5 100kg × 85kg 6 5
チンニング 10 6 5 4
バーベルロウ 30kg 10 40kg 10 50kg 8 45kg 9 6
ケーブルロウ 40kg 10 7 6
アンダーグリップチンニング 7 6 4

感想
自分だけでなく、フリーウエイトコーナーを使うの常連の方達も床引きデッドをできるように要望を出していたらしい。
この度それが通り、目出度くスミスマシンを使わずに床引きデッドができるようになったのである!

なので今回本物の(?)フリーウエイトでのデッドにチャレンジ。
が、しかし…

予想以上に重量が扱えなかった。100kgは浮いたものの立ち上がれなかった。
いけると思っていただけど…ところがどっこい…!!夢じゃありません…現実です…!!これが現実…!!
一番驚いたのは、普段のスミスでのTDLよりもこちらの方が遥かに利いたこと。

スミスの時には使われなかった筋肉も使われているのだろうか。
フリーウエイトとマシンの違いを身をもって体験した。

今度からデッドは床引きでやるようにする。最初はトレーナーの方についてもらってフォームの習得に専念したい。
今回はこれを参考にしてやってみたけれど、よく分からなかった。
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=160&Itemid=84

というか、フリーウエイトでスクワットやったらどうなっちゃうんだろう。60kgでもできないんじゃないだろうか…

拍手[0回]

胸、肩
ベンチプレス 30kg 10 40kg 5 50kg 3 65kg 7 60kg 10
ダンベルプレス 26kg 10 8 6 4 1RP+2
インクラインダンベルプレス 14kg10 18kg 5 16kg 9 7
マシンフライ 55kg 9 5 6
ディップス 9 7 4

アーノルドプレス(14kg)→サイドレイズ(5kg)→リアレイズのトライセット(5kg) 9,5,8 7,5,6

感想
ベンチプレスのメインセットはもう1repぐらい行けたかもしれん。
余力を残して終えるのはいただけませんなあ…
しかしながら、ようやく自分に適した手幅と脚の位置を見つけられた気がする。
月も変わるので、次回はMAXにチャレンジしてみる予定。85kgいけるだろうか。

まだまだ先の話ではあるけれど、100kg挙げられるようになった時には記念に動画をアップしたい。
勿論ジムの許可がでればだけれど…

メインセットの後も60kg10repsが余裕だったので、筋力は間違いなくアップしていると見えるがさてさて…
ダンベルプレス26kgで10repsできたのは嬉しい。肩のトレーニングのが功を奏しているのだろうか。

余談、親戚から桃が送られてきた。トレーニング前と間食に食べることにしよう。

拍手[0回]



スミスマシンスクワット 45kg 10 75k5 95kg 3 120kg 1 105kg 7 6 100kg 8 75kg 11 追い込み45kg 8
レッグプレス 155kg 10 5 6 4 100kg 7
レッグエクステンション 55kg 10 10 8
Sレッグカール 50kg 10 9 7
ジャンプスクワット 10 10 10

バーベルクリーン&スナッチ 30kg 10 40kg 7 6 4

感想
レッグエクステンションの途中ぐらいから時々ボーとすることが多かった。
終了後にトレーニング仲間から「自分途中から目死んどったで、やりすぎやろ」といわれた。
関西弁というより、関西出身人は個人的には好きだったりする。すぐに打ち解けられる。

最近気付いたこと。基本胸→背→脚→一日休みの繰り返しのサイクルで回しているのだけど、脚の日は毎回体が
えらくフラットな状態になっている。以前はそんなことはなかったのだが。やっぱり休養が足りていないのだろうか。
一日おきオフを挟むサイクルに変えてみようか検討中。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]