忍者ブログ
記さなきゃ(使命感) トレーニング記録と雑記です
[106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワンツー右ミドル
ワンツーフック右ミドル
右ストレートフックスイッチミドル
ワンツーフックストレートアッパー
ヒダリストレート右ミドル

拍手[0回]

PR


ベンチプレス 30kg 10 40kg 5 60kg 3 70kg 1 80kg × 50kg 9

ダンベルプレス 22kg 8 6 5 3

マシンフライ 50kg 10 8 7

ダンベルプルオーバー 12kg 21 18 15



ジャンプスクワット 20kg 10 30kg 12 8 6

胸の軽負荷プライオメトリクス 2kg 20 20 20
三頭筋の軽負荷プライオメトリクス 15kg 10 9 8


感想

明日説明会で出来ない+金曜ジム休みで二日間オフになってしまうので、明日の分を今日やった。

80kgにチャレンジしたら肩から嫌な音が聞こえたので、ビビって中止した。ピキッって何の音だったんだろう・・・今の所違和感は無いが。持ち上げられたので、見込みはあると思いたい。

金曜はとあるスポーツクラブの説明会。興味がある業界なので質問もいくつか考えておかねば

拍手[0回]



トップサイドデッドリフト 45kg 10 75kg 5 110kg 3 135kg 1 170kg × 160kg 1 140kg 5 4 105kg 5
ラットプルダウン 40kg 10 80kg 2 70kg 7 65kg 8 7 5
スターナムチンニング 7 6 4 2チート+1
ケーブルロウ 40kg 14 12 10
アンダーグリップラットプルダウン 40kg 10 9

パワークリーン 20kg 15 35kg 6 5 30kg 6
感想
一日置くと調子もいいし気持ちの入りようが違う。モチベーションを高く保てる。なんかこう、一心不乱にウエイトにぶつかっていける。連日やってモチベ下がるよりも、こっちのが断然いいよね。
週3、4回が自分にはベストなのかもしれない。

昨日の説明会はなんとなくエントリーした企業のものだったのだけど、話聞いてる内にいいかもと思えた。
業界絞ったつもりだったが、もうすこし視野を広げてみてもいいかもしれない。
とりあえず一次選考申し込んでおいた。持ち駒は多い方がいいだろう。

来週は午前中は毎日説明会というクレイジーな一週間の予定。
バイトが18時からなので休まなくていいのは幸い。

拍手[0回]

背、腹



トップサイドデッドリフト 30kg 20 75kg 10 105kg 5 125kg 3 160kg × 155kg 2 2 135kg 7 6 4 105kg 6

ワイドグリップチンチング 9 6

ラットプルダウン 80kg 3 75kg 4 65kg 8 7 6

バーベルロウ 30kg 10 10 65kg 4 3 45kg 8 7

ケーブルロウ 55kg 7 5 4ドロップ 30kg 5

ケーブルクランチ 41kg 9 8 8チート+4



感想

4日ぶりのトレーニングということで、早くジムに行きたくてたまらんかった。



4日開けた事で重量まで減ってないか心配だったがそんな事はなかった。むしろ調子良かった



思うに一日おきぐらいのが調子もモチベーションもいい状態が保てるんじゃないだろうか?



正直、この前までは毎日やらねば不安になるような状態だった。明らかにおかしいわけで。



こうした考えができるようになったのは今回の失敗のおかげかもしれん



こう考えると無駄では無かったな

「筋肉は暴走する」という表現を何かの本で読んだが、まさにそれだったな・・・

拍手[0回]

悲しすぎるお知らせが。ズバリ言うと筋肉増えるどころか萎んでしまった・・・

こちらが前回のデータ
d4cfb0ce.jpeg





















これが今回のデータ
d18e4d30.jpeg






















なんてこったい・・・800gも減ってしまった。

言い訳がましいが、これが自分の年齢での平均的な数値のデータ
e716f12e.jpeg






















悔しすぎるが、ところがどっこい現実です!これが現実・・・!!

思いつく原因を挙げてみると
a.オーバートレーニング(通常のトレーニングで追い込んだ後さらにSSCをやったからか)
b.睡眠不足。今月は特に徹夜が多かった
c何度か病で寝込んだ
d食事が不規則だった。一食抜くとかザラだった。
e各種ストレス
f予想以上にカロリーを使う生活を送っていた
g寝取られたから

これだけのファクターがあるなら体への負担はとてつもないものだったと考えるのは容易。
体が耐え切れなかったのだろう。

勘違いしたくないのは、今回の結果は筋肉が裏切った訳ではなく、自分が筋肉を裏切ったに他ならない。
望んでいるものを与えられなかった自分に非がある。

筋肉はトレーニングもさることながら、それ以外の要素で成長するということを改めて認識せざるを得ない
結果であった。

ビスケットオリバ的に言うと「筋肉に復讐されたのさ。奴は嫉妬深いからな」ってトコか。
就活やらテストやらに浮気していた自分への復讐か。
とんだヤンデレだぜ・・・

不思議なのはこれでも重量は維持できてるということ。これはナゼなんだろう・・・?
神経が慣れたのか。

いずれにせよ、これからはトレーニング以外の要素にもしっかり気を配ることにする。
アクシデントがあるからこそ目標を達成したときの達成感もひとしおというもの

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/30 habanero]
[03/13 りーべ]
[03/12 habanro]
[10/25 地上最弱の雄]
[10/25 habanero]
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))

total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg

total:400kg
バーコード
忍者カウンター
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 迫真ワークアウト部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]