記さなきゃ(使命感)
トレーニング記録と雑記です
今日はオフ日なので、変わりに今まで試したオートミールの食べ方を書いてみる
a.女ウケ抜群だったオートミール
オートミール シーズンによって調節
バナナ 一本
無、低脂肪乳or豆乳 250ml
全卵2個
ピーナッツバター 10g
バニラエッセンス 適量
シナモン 適量
1・煮立てた低脂肪乳or豆乳にピーナッツバターを溶かしバナナを入れる。
バナナの形が崩れるぐらい煮るのがおすすめ。
2・オートミールを入れてから卵を入れる。火加減を調節しながら卵に火が通るまでかき混ぜる。
やさしくゆっくり混ぜると若干ふんわり目に仕上がる。
タイミングを見てバニラエッセンスとシナモンを入れてもう少し混ぜる。
3食べる。
感想:
甘党なので個人的にはオススメしたい一品。
朝食でオートミールを食べる時はこれが一番多い。
女の子にも食べさせたら見た目はアウトだが美味しいと言われた。
バナナ以外にも冷凍のイチゴやブルーベリーなんかもオススメ。
ただブルーベリーは全体的に色がアカンことになる・・・
オートミールの量にもよるが、大体650~700kcal前後?
バニラエッセンスはステビア入りのを使うと甘みが増すので超オススメ。
自分のオススメ
http://www.iherb.com/NuNaturals-Vanilla-Stevia-Alcohol-Free-2-fl-oz-59-ml/15940?l=ja
※牛乳の量が少ないと鍋が焦げ付くので、オートミールの量に合わせて調節したほうがいいかも。
少し浸るぐらいがベスト。
b:カレー風オートミール
オートミール 好みで調整
トマト 一個(あったら入れると美味しい)
たまねぎ 一個半
卵 一個
水 200ml(オートミールの量で調節)
カレーパウダー
塩コショウorカレー塩
オリーブオイル
1・水を沸騰させる間にたまねぎとトマトをラップしてチンしておく。たまねぎは4分ぐらいでいい感じになる。
2・沸騰したお湯にオートミールと暖めた野菜、卵を入れる。ある程度かき混ぜて頃合を見て
カレーパウダーを入れる。全体になじむまでかき混ぜる。多めに入れるといいかも。
3火を止めて、塩コショウとオリーブオイルを好みで入れて完成。
感想:
減量中にカレーが食べなくなったときに思いついた代物。
野菜の量を増やすと嵩が増して満腹感も増す。
トマトを入れるとイタリアンな気分になる。
これは男女共にウケた。お世辞かもしれないけど…
所詮カレーのパチモンだし
c.タイ風オートミール
オートミール 適宜調節
スイートチリソース
卵 一個
水or低脂肪乳 調節
1・沸騰したベースに全部入れてかき混ぜる。完成。
感想:
キワドイ代物。思いつきで生まれた悪魔のレシピ。
牛乳で煮るとマイルドな味になる。辛さが欲しいなら水で煮て、七味を入れるとよろしい。
味覚を疑われた忌まわしき一品でもある。
個人的には好き。
d.バイト先でヒントを得たオートミール
オートミール
そばつゆ(濃縮タイプ)
水
卵
昆布の佃煮
しょうゆ
砂糖or人口甘味料
1・例によってぶちこんで完成。昆布の佃煮は最後に入れること。
感想
バイト先のメニューの雑炊を見て思いついた一品。
食べたら美味しかったので、近い味を作れないかと思いレシピを聞いてアレンジしたもの。
出汁云々は秘密といわれたのでそばつゆでカバー。
しょうゆは入れる前にベースを味見してからのほうがいいかもしれない。
塩分が高くなりやすいのでその辺は注意。
余談:全部のレシピに卵が入っているのはボリュームをつける為と単になんにでも会うから。
脂質のバランスもちょうど良くなるし、たんぱく質プラスにもなる。
a.女ウケ抜群だったオートミール
オートミール シーズンによって調節
バナナ 一本
無、低脂肪乳or豆乳 250ml
全卵2個
ピーナッツバター 10g
バニラエッセンス 適量
シナモン 適量
1・煮立てた低脂肪乳or豆乳にピーナッツバターを溶かしバナナを入れる。
バナナの形が崩れるぐらい煮るのがおすすめ。
2・オートミールを入れてから卵を入れる。火加減を調節しながら卵に火が通るまでかき混ぜる。
やさしくゆっくり混ぜると若干ふんわり目に仕上がる。
タイミングを見てバニラエッセンスとシナモンを入れてもう少し混ぜる。
3食べる。
感想:
甘党なので個人的にはオススメしたい一品。
朝食でオートミールを食べる時はこれが一番多い。
女の子にも食べさせたら見た目はアウトだが美味しいと言われた。
バナナ以外にも冷凍のイチゴやブルーベリーなんかもオススメ。
ただブルーベリーは全体的に色がアカンことになる・・・
オートミールの量にもよるが、大体650~700kcal前後?
バニラエッセンスはステビア入りのを使うと甘みが増すので超オススメ。
自分のオススメ
http://www.iherb.com/NuNaturals-Vanilla-Stevia-Alcohol-Free-2-fl-oz-59-ml/15940?l=ja
※牛乳の量が少ないと鍋が焦げ付くので、オートミールの量に合わせて調節したほうがいいかも。
少し浸るぐらいがベスト。
b:カレー風オートミール
オートミール 好みで調整
トマト 一個(あったら入れると美味しい)
たまねぎ 一個半
卵 一個
水 200ml(オートミールの量で調節)
カレーパウダー
塩コショウorカレー塩
オリーブオイル
1・水を沸騰させる間にたまねぎとトマトをラップしてチンしておく。たまねぎは4分ぐらいでいい感じになる。
2・沸騰したお湯にオートミールと暖めた野菜、卵を入れる。ある程度かき混ぜて頃合を見て
カレーパウダーを入れる。全体になじむまでかき混ぜる。多めに入れるといいかも。
3火を止めて、塩コショウとオリーブオイルを好みで入れて完成。
感想:
減量中にカレーが食べなくなったときに思いついた代物。
野菜の量を増やすと嵩が増して満腹感も増す。
トマトを入れるとイタリアンな気分になる。
これは男女共にウケた。お世辞かもしれないけど…
所詮カレーのパチモンだし
c.タイ風オートミール
オートミール 適宜調節
スイートチリソース
卵 一個
水or低脂肪乳 調節
1・沸騰したベースに全部入れてかき混ぜる。完成。
感想:
キワドイ代物。思いつきで生まれた悪魔のレシピ。
牛乳で煮るとマイルドな味になる。辛さが欲しいなら水で煮て、七味を入れるとよろしい。
味覚を疑われた忌まわしき一品でもある。
個人的には好き。
d.バイト先でヒントを得たオートミール
オートミール
そばつゆ(濃縮タイプ)
水
卵
昆布の佃煮
しょうゆ
砂糖or人口甘味料
1・例によってぶちこんで完成。昆布の佃煮は最後に入れること。
感想
バイト先のメニューの雑炊を見て思いついた一品。
食べたら美味しかったので、近い味を作れないかと思いレシピを聞いてアレンジしたもの。
出汁云々は秘密といわれたのでそばつゆでカバー。
しょうゆは入れる前にベースを味見してからのほうがいいかもしれない。
塩分が高くなりやすいのでその辺は注意。
余談:全部のレシピに卵が入っているのはボリュームをつける為と単になんにでも会うから。
脂質のバランスもちょうど良くなるし、たんぱく質プラスにもなる。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
habanerobiscuit
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
現在のMAX
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
BP:102.5kg(8/14)97.5kg(6/18)(95kg(2014/3/27)
DL:170kg(10/1)160kg(5/29)(155kg(3/23)
SQ(FW)135kg(10/3)
SQ(スミス):140kg(4/22達成)(137.5kg (3/25))
total:380kg(400kg)
目標
BP:100kg
DL:160kg
SQ:140kg
total:400kg
忍者カウンター